お役立ち

3/7ページ

フルカラーLEDサイリウムの作成その4

  • 2009.02.24

フルカラーLEDサイリウムの作成その1 フルカラーLEDサイリウムの作成その2 フルカラーLEDサイリウムの作成その3 前回できなかった電源部を実装しました 底に穴を開けたフィルムケースを貼り付けて9V電池用のコネクタ?を付けました 電池部分は単5ソケットを加工してLR44が4本入るようにしました ついでにストラップも付けて完成 しかし、単色だと問題ないけど混合色だと電池の減りと共に色が変わってし […]

シングルヘッドにするとタムが鳴らなくなる

  • 2009.02.22

タムのボトムヘッドを外してシングルヘッドで使う人は結構居ると思う。 今日それをやったらタムが全然鳴らなくなった。 いくらチューニング変えても「バシッ」って感じでサスティーンがゼロ。 最初は交換したヘッド(Hydraulic blue)のせいかと思って、アンバサダーに換えてみたけど改善しなかった。

フルカラーLEDサイリウムの作成その3

  • 2009.02.22

フルカラーLEDサイリウムの作成その1 フルカラーLEDサイリウムの作成その2 実装してみました まず本体を拡張するためにホームセンターで売っていたパイプのジョイントを下部にくっつけます 固定するために電動ドリルで本体、ジョイント共に四箇所穴を開けねじ止め出来るようにした その後スライドボリューム(3kオーム)3個とスイッチ4個を実装 パイプは柔らかいけど結構厚いため半田ごてで加工しました 見た目 […]

フルカラーLEDサイリウムの作成その2

  • 2009.02.21

フルカラーLEDサイリウムの作成その1の続き 上部は無駄に光が漏れないよう 下部は内部に光が入るともったいないので アルミテープを張ってみた これで反射して光が広がるはず 右が貼った後 あんまり意味ないのかな?

フルカラーLEDサイリウムの作成その1

  • 2009.02.14

以前にELサイリウム作成の考察というのをやってみたが 今回は現実的な方法としてRGBフルカラーLEDを使ってLEDサイリウムを作ってみた 一から作るのは大変なので既存の物を改造します 改造対象はこれ NANA MIZUKI LIVE FEVER 2009で売っていた奴です まずは筒からシートを取り出し白いクリアファイルで同じものを作ります 切り出したら入れやすいよう丸めて癖をつけます 入れた結果は […]

VineLinux4.2でeht0とeth1が入れ替わった場合のかなり確実な対処法

VineLinux4.2(他の多くのやつも)でeht0とeth1が入れ替る現象がある 良くわからないがkernelのアップデート等をするとよく起きる これはモジュールの読み込み順にeth0,eth1となってしまうからだそうだ /etc/modprobe.conf alias eth0 r8168 とか書けば固定されると書いてある所もあるがうちでは通用しなかった でもって効果があったのが # mki […]

サインをクリヤで保護する

  • 2008.09.05

先日、星 優乃と菜月 綾のサインを偶然にも持ち歩いていたシンバルに貰った。 せっかく新宿まで出向いて貰ったサインなので消えないようにクリヤ塗料で保護することにしたいが油性ペンで書いたサインが塗料で滲まないかが心配。 そこで適当な空き缶に油性ペンで字を書いて実験、まずは車用のクリヤ塗料を吹き付けると見事に滲んだ。 「ペンは油性だから水性のクリヤならどうだ?」 と思って水性クリヤを買ってきて再度チャレ […]

EUC環境にSift-JISでファイルを置いてる場合のログの文字化け修正ツール

  • 2008.08.13

EUC環境にSift-JISでファイルを置いてる場合のログの文字化け対策 のツールを少し修正してみた 一応例外対策をしたり出力先の指定をできるようにしたり メッセージを出すようにしたりした 今回もソースを付けているので修正したい方はご自由にどうぞ 相変わらず適当な書き方だけど TextEncToSjis2.zip 使い方 java -jar TextEncToSjis.jar InputFile […]

EUC環境にSift-JISでファイルを置いてる場合のログの文字化け対策

  • 2008.08.09

うちではVineLinux4.2にsftp経由でファイルを送ってますが クライアントとしてWinSCPを使っているとSift-JISしか使えないので 必然的にVineLinux上にファイル名がSift-JISの物ができてしまう 当然VineLinux上では文字化けしてるがWinSCPでしか使わないのであまり気にしていない ただしこの場合ファイルアクセスログが文字化けを起こす 例) […]

AE86のエアコンを自力で修理してみた2

  • 2008.07.19

車からコイルを外したので今度はコイルを分解する。 なかなか外れなくてマイナスドライバーでこじったりしてたら電線を巻きつけてる樹脂が割れたけど最終的に接着剤で止めるから気にせず作業続行。 電線は0.75mmのPEW線をネットで買った。

1 3 7