先日組んだCOOLER MASTER MasterBox NR600ですが、ライティングを強化してみました COOLER MASTER MasterBox NR600を買ったのでアクリルボードをつけてみた あきばお~で特価で990円が600円でした 詳細仕様不明ですがこれは安いと思って購入 HORMANNS SZ-LED-USB-WH(4528483145095) あきばお~通販だともっと安いよう […]
Cooler Master MasterBox NR600(MCB-NR600-KG5N-S00)を買いました 10年以上使ったCooler Master GLADIATOR(RC-600-KKN1-GP)から換装します 大きさ的にはそれほど変わりませんが、今時のケースらしく、簡易水冷の大型ラジエータも付けれるようになっています こだわった点はサイドがクリアになっていること、5インチベイが一つある […]
発売から3年以上経過してますがASRock J4105-ITXのBIOS 1.60が8月に公開されました 記載されている修正内容的には無理にやる必要ないですが、なんとなくアップデートしてみました 1. Optimize BIOS password behavior after clear CMOS 2. Optimize hard disk behavior 3. Modify BIOS desc […]
AMD Ryzen 9 5950Xが発売されていますが、中々在庫がない状況です そんな中AMD Ryzen 9 3950Xがかなり安くなっているので買っちゃいました 65,890円でした AMD Ryzen 7 3700Xからの載せ替えです Ryzen 7 3700Xを購入しましたから1年と数ヶ月ですね CPUクラー無しなのでパッケージ的には小さくなっています 無駄に上げ底ですね もっと小さいパッ […]
SSDが出始めの頃の物が壊れました BUFFALO SHD-NSUM60Gです 読み込みはできるけど書き込みがエラーとなります セクタ単位の書き込みも駄目だったので管理領域が書き込みできなくなったのでしょうか まぁ寿命でしょうね ということで代わりにADATAのUltimate SU650を購入240GBにしました 特に速度も容量も必要はないです 仮で変わりにHDDを使ってみましたが消費電力とか故 […]
世間ではGeForce RTX 30シリーズの発売やRadeon RX 6000 seriesの発表待ちで賑わってますが、 値段的にこなれてきたRADEON RX 5600XTを買いました 3万2千円程度です RADEON RX 5700XTも4万4千円程度で売っているので迷いましたが、値段の割に性能が伸びなさそうなのと消費電力的にきついと思いこちらに RADEON RX570からの買い替えです […]
不良セクタが発生したのでSeagate IronWolf 12TB(ST12000VN0007)を保証で交換しました RMA(Return Merchandise Authorization / 交換保証)です Seagate IronWolfシリーズは3年保証といことでまだ保証期間内 RMAするのは10年以上ぶりです MaxtorのHDDをRMAしてみた Seagateの公式ページで型番とシリア […]
SeagateのTwitter懸賞でSeagate IronWolf 16TBを貰いました はじめはSSDの当選との連絡だったけど、後ほどHDDでもいいですかとあり快諾 NAS用SSDもネタ的には面白いけど、企業でもない限り実用的にはHDDかな Seagate IronWolfは12TBを持っています ただ、当選連絡後に不良セクタが発生 早急な入れ替えが必要ということで、到着を待っていました ぶっ […]
第3世代Ryzenも3900X以外は在庫がある状態になってきましたね ということでRyzen 7 3700Xを購入しました 箱は前とあまり変わりませんね 事前にMSI B35 PC MATEのBIOSをアップデートしてましたがこれが失敗 5月に出た7A34vAL1できっと起動すると思ってましたがだめでした 1. This is AMI BIOS release 2. This BIOS fixes […]
GSK F4-3600C19D-16GSXWB (DDR4 PC4-28800 8GBx2)を購入しました 壊れて交換を依頼していたメモリが帰ってきました まぁ新品交換なので新しいものが来ました 型番変わらずです 先方のテストでも再現したとのことで保証で交換です 永久保証が役立ちました ただし、既にメモリは買ってしまったので余ってしまいますね