3.5インチ内蔵HDD 22TB MG10AFA22TEを買いました

動画保存をメインに使っている16TBのHDDの空きが残り10%を切ったので新しく買いました
東芝デバイス&ストレージ株式会社の3.5インチ内蔵HDD MG10Fシリーズの22TBです
型番的にはMG10AFA22TE
CMR(従来型磁気記録)方式、7,200 rpm、ワークロード年間550 TB
バルクの1年保証よりわずかに高い値段だったので5年保証のパッケージ版を購入
ディスク10枚のヘリウム充填型なのでしっかり密閉されています。そして結構重い
CrystalDiskInfoで見るとヘリウムコンディションというのがありました
—————————————————————————-
(04) TOSHIBA MG10AFA22TE
—————————————————————————-
Model : TOSHIBA MG10AFA22TE
Firmware : 0102
Serial Number : ************
Disk Size : 22000.9 GB (8.4/137.4/22000.9/22000.9)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 42970644480
Rotation Rate : 7200 RPM
Interface : Serial ATA
Major Version : ACS-4
Minor Version : ACS-4 Revision 5
Transfer Mode : SATA/600 | SATA/600
Power On Hours : 0 時間
Power On Count : 6 回
Temperature : 28 C (82 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., APM, NCQ, GPL
APM Level : 0080h [ON]
AAM Level : —-
Drive Letter : H:
— S.M.A.R.T. ————————————————————–
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 100 100 _50 000000000000 リードエラーレート
02 100 100 _50 000000000000 スループットパフォーマンス
03 100 100 __1 000000002327 スピンアップ時間
04 100 100 __0 000000000006 スタート/ストップ回数
05 100 100 _10 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 100 100 _50 000000000000 シークエラーレート
08 100 100 _50 000000000000 シークタイムパフォーマンス
09 100 100 __0 000000000000 使用時間
0A 100 100 _30 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 __0 000000000006 電源投入回数
17 100 100 _75 000000000000 ヘリウムコンディション (Lower)
18 100 100 _75 000000000000 ヘリウムコンディション (Upper)
1B 100 100 _30 000000FF070A MAMRヘルスモニター
BF 100 100 __0 000000000000 衝撃によって発生したエラーレート
C0 100 100 __0 000000000005 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 100 100 __0 000000000006 ロード/アンロードサイクル回数
C2 100 100 __0 00220015001C 温度
C4 100 100 _10 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
DC 100 100 __0 0000000E0000 ディスクシフト
DE 100 100 __0 000000000000 ロード時間
E2 100 100 __0 0000000002B5 ロードイン時間
F0 100 100 __1 000000000000 ヘッドフライング時間
F1 100 100 __0 00000222562F 総書き込み量 (ホスト)
F2 100 100 __0 000002051D3F 総読み込み量 (ホスト)
CrystalDiskMarkでベンチマークもしてみました
流石のシーケンシャル速度です
他も速いですね
[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 281.333 MB/s [ 268.3 IOPS] < 29695.44 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 281.004 MB/s [ 268.0 IOPS] < 3730.48 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 3.537 MB/s [ 863.5 IOPS] < 36682.94 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 1.025 MB/s [ 250.2 IOPS] < 3990.20 us>
[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 276.318 MB/s [ 263.5 IOPS] < 30174.59 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 278.271 MB/s [ 265.4 IOPS] < 3764.54 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 5.238 MB/s [ 1278.8 IOPS] < 24950.21 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 4.450 MB/s [ 1086.4 IOPS] < 919.57 us>
PR
![]() |
東芝(HDD) MG10AFA22TE/JP [22TB Enterprise向けHDD 3.5インチ、SATA-3.3、7200 rpm、バッファ 512MB、Helium、CMR] 価格:68880円 |
-
前の記事
AI CROSSの株主優待が届きました 2025.03.12
-
次の記事
ローソンの麺屋はなび監修元祖台湾まぜそば 2025.03.16