昨日の朝うちのSONY 3D BRAVIA(KDL-32EX720)でテレビを見てたら再起動を繰り返した とりあえず電源切って仕事に行った 仕事から帰ってきたらSONYからメールが来ていた 発生原因 弊社サーバー障害 SONYのサーバーおかしくなったら再起動を繰り返すとか意味不明ですね なんかテレビが乗っ取られそうな不具合があるんじゃないかと疑ってしまいます 対策されたアップデート来るのか […]
まずオーバークロック状態に関しては下記参照 Richland(AMD A10-6800K)でのオーバークロックしてベンチ 定格としては下記参照 Richland(AMD A10-6800K) DDR3-2133でのベンチ 参考の環境は下記参照 RADEON HD 7850 Windows7 64bitでのベンチ。オーバークロックもしてみました 環境 Ice Storm Cloud Gate Fir […]
SmartWatch MN2 9月に新型が出るのでセールを行っているMN2をついうっかり買ってしまった。 こんな箱に入っていて。 中身はこんなの。ベルトしょぼい。 正直、腕に付けるならiPod Nanoの方がましなわけだけども、リマインダとか着信/メール通知とかがあるようなので、それに期待しているところ。 なんせXperia ULでかいので、あんまり出し入れしたくない。 htc J oneの子機み […]
芋場とWiMAXで運用していたIS06水没事件から早1年くらい。 通話用に使っていたG9は落としたりなんだりで外装部品がどんどん無くなって、電話中にバッテリーが取れたりする事態が発生していた。 そんな矢先、auから一万円引きクーポンが届き、ちょうど良くXperia ULが発売になったので機種変更した。 最初はhtc J ONEにしようかと思ってたけど、熱かったのとULより長かったのでやめ。 クーポ […]
AMDのデスクトップPC向け「AMD Elite AシリーズAPU」新製品のブロガー勉強会にて配布された機材を使って早速組んでみました マザーボードはASUS F2A85-M PRO 個人的にはMicroATXではなくPCIがあるATXの方がよかったけどまぁ仕方ない APUはバルクでしたが入れ物が前と変わってます 紛れもなく6800K とりあえずAPU装着 メモリはいつものCFD Elixir W […]
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク ワールド編と Biohazard 6 Benchmarkをやってみた こちらもやろうと思ってから大分経ちましたが丁度RADEONドライバ13-4が出たということでやってみました 今回のハードは Intel Core i7 970(OC4.2G) + RADEON HD 7850 詳細はこちら FINAL FANTASY XIV: A R […]
ARROWS ef FJL21に買い換えて約二週間経ったということで大分使い勝手が分かって来ました 4.3インチ端末が欲しかったので選択肢はこれかXpheria VLしか選択肢はありませんでした 2月から値下げされて5万切ってるのでこれにしました 色はSoft Blueしか在庫がなかったのでそれにしました ARROWS ef FJL21 富士通サイト ARROWS ef FJL21 AUサイト A […]
AMDのデスクトップ向けCPU「FXシリーズ」に関するブロガー勉強会で頂いたパーツでサーバー機を更新しました 今見ているBlog等が動いているマシンです 今までBiostar iDEQ 210V + AthlonXP 2500+ + DDR400 1G*2とう旧世代スペックでしたが 今回AMD FX-8350 + ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0 + DDR3- […]
色々環境整備してましたがいい機会なので古いHDDを束ねてみた 使った機材はこれ M/B GIGABYTE GA-EP35-DS3R CPU Intel Xeon E3110 まずはディスク紹介 ツールは下記を使用 素敵なツールです CrystalDiskInfo 5 Shizuku Edition CrystalDiskMark 3 Shizuku Edition Maxtor M […]
前回温度が高いと書きましたが ケースとクーラ変えた所だいぶ下がりました ケースは型番不明ですがSIGNUMとロゴが入っています クーラーは鎌アングルです ケースを変えたことによって装着可能となりました エンコード時 アイドル時 エンコード時で58度、アイドル時で33度ということで かなり温度は下がりました やはりTDP125WのCPUなのでそれなりの冷却性能が必要ってことですね これで再びオーバー […]