A10-7850Kを使って組んでベンチしてみました
前に告知しましたが A10-7850Kを使って組んでみました 構成 モニタ LG 22MP55HQ-P OS Windows 8.1 CPU AMD A10-7850K BE BOX MB ASROCK FM2A88M-HD+ MEM A-DATA AX3U1866GC4G9B-DG2 ディスク CFD CSSD-S6T128NHG6Q スピーカー エレコム MS-W02WBK ケース KEIAN […]
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
前に告知しましたが A10-7850Kを使って組んでみました 構成 モニタ LG 22MP55HQ-P OS Windows 8.1 CPU AMD A10-7850K BE BOX MB ASROCK FM2A88M-HD+ MEM A-DATA AX3U1866GC4G9B-DG2 ディスク CFD CSSD-S6T128NHG6Q スピーカー エレコム MS-W02WBK ケース KEIAN […]
まずオーバークロック状態に関しては下記参照 Richland(AMD A10-6800K)でのオーバークロックしてベンチ 定格としては下記参照 Richland(AMD A10-6800K) DDR3-2133でのベンチ 参考の環境は下記参照 RADEON HD 7850 Windows7 64bitでのベンチ。オーバークロックもしてみました 環境 Ice Storm Cloud Gate Fir […]
Richland(AMD A10-6800K) DDR3-2133でのベンチでは中々良好な結果を出してくれましたRichlandですが 今回はオーバークロックに挑戦してみます と言っても今回はお手軽編ということで BIOSで倍率を47倍にしただけで電圧等はいじってません メモリはDDR3-2133設定のままです これでベンチしてみましたが結果は後ほどまとめて CPU部分はこれが限界でしたので次にG […]
次はオーバークロックと書きましたが メモリがDDR3-2133で動きましたので メモリーはオーバークロックですが A10-6800Kの目玉としてDDR3-2133対応ということなのでこれでベンチしてみました まずDDR3-2133の設定ですがBIOSにてDDR3-2133に変えただけです あっさり動いてくれました 結論から書くとグラフィック周りのパフォーマンスが結構上がりました 勉強会での情報と同 […]
Windows 8 Enterprise評価版を入れたのでベンチしてみました 先に結論を書くと Trinity(AMD A10-5800K)と比べると最低クロック分は性能向上してます 4.5GにオーバークロックしたA10-5800Kと比べても一部は優っているので 若干ですがクロック分以上に性能は上がってます 単純にA10-5800Kの一つ上のモデルと捉えるのが良いかと思います Corei7 970 […]
とりあえずWindows 8 Enterprise評価版を入れたのでベンチしてみました 構成とかはTrinity(AMD A10-5800K)でPCを組んでみたを参照 当然オーバークロックしてみました AMDのOverDriveを使用してAuto Clockにて自動調整 4.5Gになりました OverDriveは別途ダウンロードします この時の負荷でも160W程度でした CPU-Zにて でもって肝 […]
今回も当選したので行って来ました 場所は前回同様、新宿にあるAMD 今回はちゃんと軽食でした 前回と違い名札はなし 席にマザボとCPUもありません 用意できなかったので後日送るとのことです ちょっと残念 前回からの人がほとんどかと思っていたら少数だそうです 内容ですが 今回も3部構成で 「APU新製品」 APUの省電力機能 GPGPU でした 「APU新製品」については情報解禁日までは非公開という […]
ハードはこちら VineLinuxでのベンチはこちら Windows8 ReleasePreviewを予定してましたが正式版が出たということで Windows 8 Enterprise評価版です 90日間のお試し版ですがそれ以外の機能制限等は一切無いです 定格での状態はこんな感じ AMDOverDriveを使ってOCします 固まるまで負荷をかけてくれます 固まったらリセットすると設定を反映してくれ […]
前回AMD A8-3870K+A75でVine Linux 6.1の続き 丁度新しいドライバが出たので再びチャレンジしました amd-driver-installer-12-8-x86.x86_64.zip 普通に入れただけでは前回と同様、画面がチラツキだめな感じです ということでxorg-x11-drv-fglrx-8.85-1vl6.src.rpmをダウンロードして展開 ドライバの本体を入れ替 […]
新宿にあるAMDにて開催されました 軽食が出ましたがかなり良かったです 事前告知通りAPUとマザボが各席に置いてありました A8 3870とGIGABYTE A75M-DS2 MediaShow Espresso 5.5,WinZip 1.65 Pro 他には販促系小物 夏休みの宿題代わりにPC組もうと思います では肝心の内容ですが 挨拶等の部分は省略してかいつまんで書くと まず、AMDっ […]