古いHDDを束ねてみた

NO IMAGE

色々環境整備してましたがいい機会なので古いHDDを束ねてみた
使った機材はこれ
M/B GIGABYTE GA-EP35-DS3R
CPU Intel Xeon E3110
まずはディスク紹介
ツールは下記を使用 素敵なツールです
CrystalDiskInfo 5 Shizuku Edition
CrystalDiskMark 3 Shizuku Edition


Maxtor MaXLine III 7L250R0 250GB ATA133 7200RPM
意外なものが出てきました。高信頼性のMaXLineです
稼働時間は少ないです
速度こんなもんだったかな?

Seagate Barracuda 7200.8 ST3250823AS 250GB SATAII 7200RPM
SATAの規格の表記が1.5とかIIとかよくわからなかった時のです
IIですが1.5Gbpsです
稼働時間は4万時間弱
これも速度こんなもんだったかな?

Western Digital Caviar SE WD800JD 80G SATA300 7200RPM
IBM x3105 4347に搭載されていたディスクです
80Gの割に意外と速いです
稼働時間は5万時間超え

WD Caviar WD1600LB 160G ATA100 7200RPM
HDDレコーダから抜き取ったディスクです
稼働時間は少ないです
こいつだけベンチしたら温度が結構上がりました
適当に5インチベイに置いたからかな
この4台をソフト的に束ねてみました
7L250R0とST3250823ASをWindows7のダイナミックディスクのストライピングにしてみました
900MBほど容量が違いましたが気にせず構築

普通に2台分らしいシーケンシャル速度が出ました
昔と違ってHDDの速度の割にCPU速いので楽勝ですね
次にVVAULT 4.1.1でWD800JDとWD1600LBを束ねてみました
このソフトは適当にファイル単位で分散してくれるユニークなソフトです

メモリ上かシステムドライブ(今回はSSD)にキャッシュが効くのかかなりの速度です
ベンチ上だけの数字かもしれませんが中々興味深い結果です
とりあえず束ねればそこそこ使えるんじゃないかなという結果です