RADEON RX 5600XTを買いました(RADEON RX570との比較)
世間ではGeForce RTX 30シリーズの発売やRadeon RX 6000 seriesの発表待ちで賑わってますが、 値段的にこなれてきたRADEON RX 5600XTを買いました 3万2千円程度です RADEON RX 5700XTも4万4千円程度で売っているので迷いましたが、値段の割に性能が伸びなさそうなのと消費電力的にきついと思いこちらに RADEON RX570からの買い替えです […]
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
世間ではGeForce RTX 30シリーズの発売やRadeon RX 6000 seriesの発表待ちで賑わってますが、 値段的にこなれてきたRADEON RX 5600XTを買いました 3万2千円程度です RADEON RX 5700XTも4万4千円程度で売っているので迷いましたが、値段の割に性能が伸びなさそうなのと消費電力的にきついと思いこちらに RADEON RX570からの買い替えです […]
AKIBA PC Hotline!でも紹介された2TBのSSDを買ってきました Micron製SSD MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYYです 税抜き19,980円(税込21,579円)也 新宿のツクモで購入しましたが、23日の夜で残り2個でした バルクパッケージです 早速仮設置です CrystalDiskMarkで単体ベンチです Sequential Read (Q= 32,T= 1) […]
Core i5 9600Kで組んだPCのベンチマーク パーツ内容は前回の記事や前々回の記事を御覧ください まずはおなじみCrystalMark 2004R7です そしてメモリのクロックも上げたバージョン結果CrystalMark 2004R7 やはりメモリを速くすると効果出ますね 次にディスクです CとDが各々WD Black NVMe WDS250G2X0Cです EがWD40EZRZ-RT2です […]
ついにNVMeSSD買ってしまいました 速度的にかなり優位と言うのは解ってたのですが、現状のSSDでも遅くて困ったことがないので中々手が出ませんでしたが容量のほうが危うくなったので買っちゃいました WD Black NVMe 500GBです Western Digitalの速度重視モデルのBlackです これを選んだ理由は速度と値段以外では発熱と使用できるソフトですね Acronis True I […]
Western Digitalのエンタープライズ向けのHDDです 某機器から取り外したものです それについては後日改めて 黄色いのははじめて見ました 2013年製なのでうちにあるHDDで一番新しいですね 早速取り付けてみました どれか取らないと無理かなと思いましたが、 問題なく取り付けれました 7,8台目のストレージとなりました ポートもまだ空いてています ケーブルがなくてどうしようかと思いました […]
前に告知しましたが A10-7850Kを使って組んでみました 構成 モニタ LG 22MP55HQ-P OS Windows 8.1 CPU AMD A10-7850K BE BOX MB ASROCK FM2A88M-HD+ MEM A-DATA AX3U1866GC4G9B-DG2 ディスク CFD CSSD-S6T128NHG6Q スピーカー エレコム MS-W02WBK ケース KEIAN […]
まずオーバークロック状態に関しては下記参照 Richland(AMD A10-6800K)でのオーバークロックしてベンチ 定格としては下記参照 Richland(AMD A10-6800K) DDR3-2133でのベンチ 参考の環境は下記参照 RADEON HD 7850 Windows7 64bitでのベンチ。オーバークロックもしてみました 環境 Ice Storm Cloud Gate Fir […]
Richland(AMD A10-6800K) DDR3-2133でのベンチでは中々良好な結果を出してくれましたRichlandですが 今回はオーバークロックに挑戦してみます と言っても今回はお手軽編ということで BIOSで倍率を47倍にしただけで電圧等はいじってません メモリはDDR3-2133設定のままです これでベンチしてみましたが結果は後ほどまとめて CPU部分はこれが限界でしたので次にG […]
次はオーバークロックと書きましたが メモリがDDR3-2133で動きましたので メモリーはオーバークロックですが A10-6800Kの目玉としてDDR3-2133対応ということなのでこれでベンチしてみました まずDDR3-2133の設定ですがBIOSにてDDR3-2133に変えただけです あっさり動いてくれました 結論から書くとグラフィック周りのパフォーマンスが結構上がりました 勉強会での情報と同 […]
Windows 8 Enterprise評価版を入れたのでベンチしてみました 先に結論を書くと Trinity(AMD A10-5800K)と比べると最低クロック分は性能向上してます 4.5GにオーバークロックしたA10-5800Kと比べても一部は優っているので 若干ですがクロック分以上に性能は上がってます 単純にA10-5800Kの一つ上のモデルと捉えるのが良いかと思います Corei7 970 […]