ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク ワールド編と Biohazard 6 Benchmarkをやってみた こちらもやろうと思ってから大分経ちましたが丁度RADEONドライバ13-4が出たということでやってみました 今回のハードは Intel Core i7 970(OC4.2G) + RADEON HD 7850 詳細はこちら FINAL FANTASY XIV: A R […]
ベンチは取ってましたが体調不良のため放置してました 体調回復したのでやっと書けます 関連記事 AMD FX-8350 + ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0でPCを組んでみた AMD FX-8350 + ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0でベンチ AMD FX-8350の温度がまともになった まずBIOSを1302にアップデート TurbocoreはOFFにして […]
電源変えましたので早速ベンチです OSは今回もWindows 8 Enterprise評価版(64bit) 構成とかはAMD FX-8350 + ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0でPCを組んでみたを参照 換装した電源はANTEC EA-650-GREEN CPUクーラーの向きも変えました 上下に排気する感じです 使い慣れないASUSマザーで手こずっているためオーバークロックは別 […]
とりあえずWindows 8 Enterprise評価版を入れたのでベンチしてみました 構成とかはTrinity(AMD A10-5800K)でPCを組んでみたを参照 当然オーバークロックしてみました AMDのOverDriveを使用してAuto Clockにて自動調整 4.5Gになりました OverDriveは別途ダウンロードします この時の負荷でも160W程度でした CPU-Zにて でもって肝 […]
ハードはこちら VineLinuxでのベンチはこちら Windows8 ReleasePreviewを予定してましたが正式版が出たということで Windows 8 Enterprise評価版です 90日間のお試し版ですがそれ以外の機能制限等は一切無いです 定格での状態はこんな感じ AMDOverDriveを使ってOCします 固まるまで負荷をかけてくれます 固まったらリセットすると設定を反映してくれ […]
前回AMD A8-3870K+A75でVine Linux 6.1の続き 丁度新しいドライバが出たので再びチャレンジしました amd-driver-installer-12-8-x86.x86_64.zip 普通に入れただけでは前回と同様、画面がチラツキだめな感じです ということでxorg-x11-drv-fglrx-8.85-1vl6.src.rpmをダウンロードして展開 ドライバの本体を入れ替 […]
先日のIvy BridgePCのベンチです メモリがマザボには1333MHz対応としか書いてなかったのですがXPF設定で1600MHzにできました このマザボ電圧を上げることはできますが下げることはできませんでした 当然ですがオーバークロック向きではありません そしてベンチ結果ですが Super PI/mod1.5 XS 1Mで10.795s Rewrite ちはやローリングWE Ver.1.10 […]
Windows7 64bitでのベンチです WindowsXPでの結果はこちら Catalystは12.4です 構成はこんな感じ SSDが違います Intel Core i7 970(OC4.2G) Corsair CWCH50-1 GIGABYTE GA-EX58-UD5(BIOS F13) Patriot PSD36G1600KH (PC3-12800-2GBx3) 玄人志向 RH7850-E […]
RADEON HD 7850買いました 玄人志向 RH7850-E2GHDです RADON HD 5770より短いのが印象的 WindowsXPで問題発生 付属のドライバ(Catalyst12.3ベース)で HDMI-DVI変換を使ってたら1600×1200以上の解像度だと画面が真っ黒になってしまう スタンバイ状態にして復帰させると何故か映る ブルースクリーンになったりする 変換せずHD […]
Core i7 970に換装してオーバークロックベンチです 換装前のベンチ結果とか FF14ベンチやってみました Core i7 920 + RADEON HD 5770オーバークロックベンチ Core i7 920 + RADEON HD 5770定格ベンチ 現在の構成はこんな感じ Intel Core i7 970 Corsair CWCH50-1 GIGABYTE GA-EX58-UD5(B […]