OpenOffice.org 3.0
- 2008.10.16
OpenOffice.org 3.0がリリースされた 直後は混み合ってダウンロードが出来なかったりしたが 今は問題ない プログラムメニュー内のOpenOffice.org 3.0にOpenOffice.orgってのが出来る これを起動すると何をしたいかでCalcとかDrawに飛べる 早速少し使ってみた感じでは 起動が速くなっている感じだ 個人的にはCalcでオートフィルタをかけたときExcelのよ […]
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
OpenOffice.org 3.0がリリースされた 直後は混み合ってダウンロードが出来なかったりしたが 今は問題ない プログラムメニュー内のOpenOffice.org 3.0にOpenOffice.orgってのが出来る これを起動すると何をしたいかでCalcとかDrawに飛べる 早速少し使ってみた感じでは 起動が速くなっている感じだ 個人的にはCalcでオートフィルタをかけたときExcelのよ […]
PT1に備えての環境整備を兼ねてMonsterTV HDUSを買ってみた 対策前版をうたっているのを買ったのでパッチを当てたドライバで問題なくTSを保存できた とりあえず使い道に困っていたIBM x3105に繋げて使うことにする レコ→BD-RE→PCだったのが PCにダイレクトに保存できるのでかなり楽だ cap_hdus+RecCli+mAgicAnimeの組み合わせが中々便利だ リアル […]
ということでベンチしてみた 全くいじってない。 いじったのはまた今度。 CrystalMark 2004R3 モンスターハンター フロンティア ベンチマーク 1680*1050 3672 1280*960 5374 FFベンチ L-8129 H-6547 タイムリープベンチ 1024*768/x2/HDR/ソフト/被写界深度/バックライト フルスクリーン/T&L HAL/ […]
x264OreAQ.979.release02で--b-adapt 2を使ってみた --b-adaptが正式採用され、高速化したというので試してみた サンプルはマクロスFRONTIER 第24話 オプションは --crf 20 --aq-mode 1 --aq-strength 0.5: […]
IE8 BETA2を入れてみた IE7にしてからDonut RAPTでフォルダ単位のすべて開くで大量に同時に開くと非常に開くのが遅くなった ということで軽くなったらしいIE8にチャレンジ IE7よりは軽いがよくエラーを吐いて落ちる お気に入りを開くと100%落ちる症状が出たりしている あとはIE8だとそんなブラウザしらんとエラーを吐くサイトもあった あとは突然応答無しになることもある 機能的には検 […]
自分のPCではないがICH10RにてRAID5を組んでみた そしておもいっきりはまったのでその対処法 まずHDD構成が WDC WD10EACS-00D6B0を4台 WDC WD10EACS-00ZJB0を1台 WD10EACS-00ZJB0は予定には無かったが有ったから混ぜてみた まずはBIOSでRAIDモードに切り替る するとRAID BIOSが起動時に出てくるのでCtrl+Iで入る そしてR […]
久々にx264のオプションをいじってみた テストに使ったのはx264OreAQ.937.release01のGUI版 ベースのオプションは --crf 20 --aq-mode 2 --aq-strength 0.5:0.3 --aq-sensitivity 12 --aq-metric […]
注文してから約10日 やっと三菱 VISEO MDT242WG-SB届きました とりあえず限定版なのでサテンブラックの筐体です 2000台ということでちょっとプレミア感に浸れます 使ってみた感想は やっぱでかいのはいいね 手元でいじれるのでリモコンがかなり便利 入力端子が多いのも便利 ピクチャーインピクチャーがかなり便利 MP MODEを使うとCRTでリフレッシュレートを落としたような感じ […]
ポイントの残高や貯金残高などのWebサービスを一元管理できるソフトMONEY MAPが サービス終了でMoneyLook3 with Yahoo! JAPANに移行しろとのことなので 移行してみた 移行は説明どおりにやれば簡単にできる また対応サービスも増えていている 使い勝手的にはYahooらしく余計ものや広告もいっぱいだけどまぁ許容範囲かな 俺的には結構便利でいい感じでお勧めです ただみずほマ […]
うちで使っているmaxellのBD-REがこの度書き換え300回を超えた 1-2xの25GB一層 メーカーのうたっている書き換え回数が不明だけど 1000回のメーカーもあれば10000回のメーカーも有るのが現状 10倍違うと全然違うんですけどねぇ とりあえずmaxellのBRURBH25D(多分これが型番?)では300回では特に問題は起きてない さすがにへぼCD-RWとは違 […]