Richland(AMD A10-6800K)で3DMARKやx264をやってみた
まずオーバークロック状態に関しては下記参照 Richland(AMD A10-6800K)でのオーバークロックしてベンチ 定格としては下記参照 Richland(AMD A10-6800K) DDR3-2133でのベンチ 参考の環境は下記参照 RADEON HD 7850 Windows7 64bitでのベンチ。オーバークロックもしてみました 環境 Ice Storm Cloud Gate Fir […]
まずオーバークロック状態に関しては下記参照 Richland(AMD A10-6800K)でのオーバークロックしてベンチ 定格としては下記参照 Richland(AMD A10-6800K) DDR3-2133でのベンチ 参考の環境は下記参照 RADEON HD 7850 Windows7 64bitでのベンチ。オーバークロックもしてみました 環境 Ice Storm Cloud Gate Fir […]
SmartWatch MN2 9月に新型が出るのでセールを行っているMN2をついうっかり買ってしまった。 こんな箱に入っていて。 中身はこんなの。ベルトしょぼい。 正直、腕に付けるならiPod Nanoの方がましなわけだけども、リマインダとか着信/メール通知とかがあるようなので、それに期待しているところ。 なんせXperia ULでかいので、あんまり出し入れしたくない。 htc J oneの子機み […]
@JAM 2013 アニソンDay supported by リスアニ!TV行って来ました 場所はZepp DiverCity TOKYO 間違ってZepp TOKYO行ってしまった 紛らわしいですね 到着するとラブライバーがいっぱいいました あとアイマス勢も結構いました @JAM 2013 Next Stage LIVEの方はちらっと見ました 入場前に預けたいのに会場外のロッカーが少ないのが困り […]
109シネマズ川崎 シアター4で参加しました L列4番という最後列の端の方でした 他のスクリーンでもやってました ライブビューイング初体験でしたが中々良かったです 好きなところを見れない代わりにベストアングルが見れました これがライブビューイングのメリットデメリットですね 周りも盛り上がってたので良かったです みんな立ち上がってサイリウム振って叫んでました 初めてμ’s単独ライブに参加しましたが […]
芋場とWiMAXで運用していたIS06水没事件から早1年くらい。 通話用に使っていたG9は落としたりなんだりで外装部品がどんどん無くなって、電話中にバッテリーが取れたりする事態が発生していた。 そんな矢先、auから一万円引きクーポンが届き、ちょうど良くXperia ULが発売になったので機種変更した。 最初はhtc J ONEにしようかと思ってたけど、熱かったのとULより長かったのでやめ。 クーポ […]
Richland(AMD A10-6800K) DDR3-2133でのベンチでは中々良好な結果を出してくれましたRichlandですが 今回はオーバークロックに挑戦してみます と言っても今回はお手軽編ということで BIOSで倍率を47倍にしただけで電圧等はいじってません メモリはDDR3-2133設定のままです これでベンチしてみましたが結果は後ほどまとめて CPU部分はこれが限界でしたので次にG […]
次はオーバークロックと書きましたが メモリがDDR3-2133で動きましたので メモリーはオーバークロックですが A10-6800Kの目玉としてDDR3-2133対応ということなのでこれでベンチしてみました まずDDR3-2133の設定ですがBIOSにてDDR3-2133に変えただけです あっさり動いてくれました 結論から書くとグラフィック周りのパフォーマンスが結構上がりました 勉強会での情報と同 […]
Windows 8 Enterprise評価版を入れたのでベンチしてみました 先に結論を書くと Trinity(AMD A10-5800K)と比べると最低クロック分は性能向上してます 4.5GにオーバークロックしたA10-5800Kと比べても一部は優っているので 若干ですがクロック分以上に性能は上がってます 単純にA10-5800Kの一つ上のモデルと捉えるのが良いかと思います Corei7 970 […]
AMDのデスクトップPC向け「AMD Elite AシリーズAPU」新製品のブロガー勉強会にて配布された機材を使って早速組んでみました マザーボードはASUS F2A85-M PRO 個人的にはMicroATXではなくPCIがあるATXの方がよかったけどまぁ仕方ない APUはバルクでしたが入れ物が前と変わってます 紛れもなく6800K とりあえずAPU装着 メモリはいつものCFD Elixir W […]
5/31某所 今回は過去の参加者からの招待制ということで招待されました 過去の勉強会は↓ AMDの「APUって何?」を学ぶブロガー勉強会行って来ました AMDの「APU新製品」に関するブロガー勉強会に行って来ました AMDのデスクトップ向けCPU「FXシリーズ」に関するブロガー勉強会行って来ました 今回は1時間ほどの説明でした 質問コーナーは今回も盛り上がって中々長時間でした 今回も軽食付きでした […]