APUを使ってPC組んでみました
AMDの「APUって何?」を学ぶブロガー勉強会にて配布された AMD A8-3870とGIGABYTE A75M-DS2を使ってPCを組んでみました ケース IN WIN ミドルタワー ATX PCケース IW-EC022 メモリ シー・エフ・デー販売 Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 CL […]
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
AMDの「APUって何?」を学ぶブロガー勉強会にて配布された AMD A8-3870とGIGABYTE A75M-DS2を使ってPCを組んでみました ケース IN WIN ミドルタワー ATX PCケース IW-EC022 メモリ シー・エフ・デー販売 Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 CL […]
新宿回が外れて第3希望の川崎回が当選しました ということで行って来ました 田村ゆかりさんと高橋美佳子さんです 上映前ということでネタバレ禁止でした なんか直前の舞台挨拶と客一緒じゃんって言ってました 美佳子さんは見所は全部とのこと ゆかりさんが見所はバスがうねうねしてるところとか、なのはの髪がひょこひょこ動くところとかファイトの変身シーンとか言ってました あとホルモン焼きの話とか面白かったです 2 […]
買ってから結構経ってしまいましたが CFD Elixir W3U1600HQ-4G(DDR3 PC3-12800 CL9 4GBx2枚 ヒートシンク付)を買いました DDR3の値段はかなり安くなっているので勢いで3セット購入 それでも1万円を少し超えるくらい XMPで設定ですが1600での動作はプロファイルを選ぶだけです 1866設定もありますがうちはBCLK200MHz動作させて […]
iriver iFP-799用に使ってたaudio-technicaのATH-CM4の片方から音が出なくなったので買い替え 最近は耳栓型ばっかりなので選択肢は非常に狭くaudio-technicaのATH-CM707にしました 無駄にポーチとかついてますが使うことはないでしょうね 装着感はATH-CM4と比べればかなり良いです ATH-CM4 […]
PLEXTOR PX-256M3買ってみました 128Gだと空き容量的にきつくなったのでその対策です お高いイメージのPLEXTORですがキャッシュバックキャンペーンをやってたので他と大差ない値段でした Proにしなかったのは値段とX58+ICH10Rだとあまり効果がないとの判断です 3Gbpsでの接続なので性能の頭打ちが気になるところです そもそも、もっと遅くて安いSSDでもいいかもしれないです […]
Windows7 64bitでのベンチです WindowsXPでの結果はこちら Catalystは12.4です 構成はこんな感じ SSDが違います Intel Core i7 970(OC4.2G) Corsair CWCH50-1 GIGABYTE GA-EX58-UD5(BIOS F13) Patriot PSD36G1600KH (PC3-12800-2GBx3) 玄人志向 RH7850-E […]
RADEON HD 7850買いました 玄人志向 RH7850-E2GHDです RADON HD 5770より短いのが印象的 WindowsXPで問題発生 付属のドライバ(Catalyst12.3ベース)で HDMI-DVI変換を使ってたら1600×1200以上の解像度だと画面が真っ黒になってしまう スタンバイ状態にして復帰させると何故か映る ブルースクリーンになったりする 変換せずHD […]
オーバークロッカーの話という今まで描かれることのなかった話がなんと漫画に ということで87CLOCKERS読んでみました SuperPIで世界一に挑むことになる話だが、きちんと恋だのなんだのの人間ドラマもあるのでオーバークロックを知らない人でも楽しめる 一応用語の解説とかあるがちょっと怪しい ここらへんはご愛嬌だろう とりあえずオーバークロックの認知度が上がれば俺的には嬉しい限りです 趣味オーバー […]
ストライクウィッチーズ劇場版見てきました 川崎での舞台挨拶付きに行きました 席はB-24ということで前の方を取っておきました 満席のようでした(500名以上) ChaosTCGのPRカードはもらえませんでした 謎です 以下ネタバレしますので嫌な方は見ないでください
ヤフォークで定価の半値くらいだったのでUS-144MKⅱを買ってみた。 なんせこの価格で4トラック同時入力対応だからね。 でも落札してからよくよく調べて分かったんだけど 「4トラック同時入力」 とは言いつつも 「アナログ×2、デジタル×2」 なんだね。 つまりマイク4本使って録りたければ、何らかの方法で「アナログ→デジタル」の変換が必要。 サギじゃねぇか・・・。 とも言ってられないので、変 […]