レビュー

19/47ページ

ぽすれんを試してみた

  • 2012.02.24

宅配レンタルのぽすれんを試してみた とりあえず無料期間でお試し ライブドア系ということですが実態はゲオグループということでほとんどゲオそのものだと思ってもいいみたいだ 無料期間は新作は借りれなかった ブルーレイもあり品揃えは十分です 借りやすさですがここもTSUTAYA DISCAS同様人気作は結構待つ感じです 予約者数等の情報がなくわかりにくい 届くまでの速さは関東は確定の翌日に届くので問題ない […]

TSUTAYA DISCASを試してみた

  • 2011.11.15

宅配レンタルのTSUTAYA DISCASを試してみた とりあえず無料期間でお試し 無料期間は新作は借りれなかった 新作はレンタル開始から3ヶ月間ということで7月くらいまでのしか借りれなかった ブルーレイもあり品揃えは十分です 借りやすさですが人気作は結構待つ感じです 8枚無料なので4回借りれますが1番に予約していたものが3回目でやっと借りれました 在庫10枚で1番待ちが11人くらいでした 届くま […]

ミヤタ EX-CROSS STREETにIS04を装着してナビにしてみた

  • 2011.09.25

ミヤタ EX-CROSS STREETにIS04を装着してナビにしてみた 装着に使ったのはこれ IS04専用の物もあったけど汎用の方が後々良いかなと思いこれに まずは自転車側に取り付け ドライバー無しで装着可能です 取り付けるとこんな感じ IS04が白なでEX-CROSS STREETも白なので違和感なしです 万が一に備えてストラップを首にかけておきます これでホルダーから脱落して […]

なのはVivid Force 4巻限定版(ねんどろいどぷち付き)

  • 2011.09.13

魔法少女リリカルなのはVivid 4巻限定版と 魔法戦記リリカルなのはForce4巻限定版届きました Vividは選考会まででした 来月5巻が出るのでそこで連載に追いつくのかな Forceは第一部が終わって第二部に入りました 連載に追いつきました Forceの表紙がサービスです Vividはおまけ冊子がサービスです Vividは少女たちの可愛さと頑張りがいい感じ Forceは武装が恰好いいのが良い […]

タッチバッド付き極小ワイヤレスキーボードを買ってみた

  • 2011.09.12

株式会社アオテックの24G-AOK46BKという製品です うちのテレビに接続している動画録画再生用PC(いわゆるリビングPC)を操作するのに丁度よさそうだったので買ってみました ごろ寝しながらの操作用です 大きさ的には幅が若干広いスマホ並の大きさで、厚さはスマホより薄いです タッチパッドはタップもできるので良好です キーボードはプニプニしたボタンで押すとパチパチ鳴るような感じです しっかり […]

ミヤタ EX-CROSS STREET買いました

  • 2011.07.30

自転車のチェーンが片方切れてしまいいつ完全に切れてもおかしくない状況になったので 新自転車を買ってみた 前からクロスバイクが気になってたので色々見てたら ミヤタ EX-CROSS STREETが良い感じだったのでこれにした 色はソリッドホワイト シティサイクルよりですがタイヤは太く、フロントサスペンションも付いてるので乗り心地はいい 安い自転車とは違い各パーツがそれなりに良いので安全性も高 […]

劇場版そらのおとしもの 時計じかけの哀女神(エンジェロイド)見てきた

  • 2011.06.25

劇場版そらのおとしもの 時計じかけの哀女神(エンジェロイド)見てきました 前売り券買ってなかったので安いレイトショーで見ました 思ったより人がいた 内容的にはネタバレしない程度に書くと 前半は総集編+αといった感じで後半に怒涛の展開です メインは公開されている情報通り風音日和なので他のキャラは控えめです 特にアストレアは今回は不遇です 角川シネプレックスではオリジナルタンブラー販売中なのでアストレ […]

PT2を追加してみました

  • 2011.06.11

IBM x3105 + PT1 + HDUSな環境にPT2を追加しました 目的としてはチバテレアンテナの消失事件によってチバテレがPT1ではドロップが発生するとう状況でした HDUSだとドロップしないので感度がよければなんとか大丈夫だろうということで PT1より若干感度がいいらしいPT2を追加してみました ドスパラにて購入 PT2 Rev.B 生産終了なので在庫限りです 追加なので当然アンテナケー […]

Core i7 970買ってみた

  • 2011.03.23

Core i7 970買ってみました マザボがGA-EX58-UD5なのでBIOSをF13jに上げました このバージョンはBETAなのが嫌だがこれしか970は正式対応してないので仕方ない 定格で使ってる感じでは驚くほど発熱が少ない オーバークロックは週末にもチャレンジするけど最低でも4.2Gはいって欲しいと思う

1 19 47