きゃま

251/270ページ

Yahoo!メッセンジャー 5.1終了

  • 2005.11.30

Yahoo!メッセンジャーの5.1がメンテ後繋がらなくなった Updateして下さいと出たのでもう使えなくしたようだ とりあえず6を入れたけど相変わらずデカイナ もっと小さくできる方法は無いんだろうか

メルコ MOS-S640R をUSB化 その2

とりあえず片側を削りあとは力で押し込んでみた 結構基盤に力がかかってる気がするけど気にしない スイッチも結線したのでちゃんと電源ON/OFFもできる あとはこの後ろの隙間を塞げば見た目も問題なくなる 電源供給をUSBからにしたいけど結構むずかしいかな 消費電力7Wと書いてたので5Vだから1.4A となると1ポートあたり500mAが限度なUSBにはきついってことに ってことでこのままACアダプタでい […]

メルコ MOS-S640R をUSB化

SCSI-USB変換基盤で無事動くことを確認したので 基盤を入れ替えてきっちりケースに入れようとしました しかし、基盤の長さが少しだけ長い 基盤を限界まで削るか、ケースを削るか しかし、ケースは丁度二重になっている部分なので結構大変そう さてどうするかな

メルコ MOS-S640R

  • 2005.11.23

じゃんぱらにてメルコ MOS-S640Rを1280円にて購入 目的は前に買ったSCSI-USB変換基盤を試すこと メルコならきっといけると信じて買った 中身はOMD-9063でオフィシャルにかかれているとおりです 5VのACアダプタもついてきたので必要なものはすべてそろった ドライバはMOU-640を使用 問題なく使えました ただUSB1.1なので遅いのが欠点 そういえばATAPIのGIGAMOが […]

iRiver iFP-799 Firmware V1.85 UMS 続報

  • 2005.11.23

なんかファイルの転送が極端に速くなった気がする というか前がおかしかった 転送中はほとんどCPU使って他の事するには少し厳しかった ファームUP後初めて転送したらこれが解消されてた やっと普通のフラッシュメモリと同等になった気がする

iRiver アウトレット

  • 2005.11.21

iRiver estoreのアウトレットコーナー こいつかが結構安くていい感じがする たぶん返品されてきたやつだと思う ちゃんと保証もついてるから下手に中古買うより安心

iRiver iFP-799 Firmware V1.85 UMS

  • 2005.11.19

しょまの影響を受けてこっちもiRiver iFP-799のファームアップ 2005-11-11のV1.85 UMSを適用 細かいバグFIXと日本語フォントの変更です 今まで“~”が“~”こうなってたのが 普通に表示されるようになりました 日本語は見やすくなったけど英数字がちょっと細くなった気がする

「Windows 20周年記念パッケージ

  • 2005.11.17

マイクロソフト、「Windows 20周年記念パッケージ」を限定販売 Windows 20th Anniversary 中身見てみると ●Windowsファミリ レプリカCD-ROMセット (Windows 95/98/Me/2000)※OSインストールはできない 意味無いじゃん メインはWindows Vista特別早期プレビュー版とビル・ゲイツ氏サイン入り、Windows Vistaパ […]

Daemon Tools v4.00

  • 2005.11.15

http://www.daemon-tools.cc/ 久々のバージョンアップ まだ64Bit版Windowsには対応してないです 今回はアドウェアが付属してる DAEMON Tools Search Barがそれに当たるのではずしておくのが無難だ ドライブのベンダー名とかもランダムになった模様 まぁバージョンアップしなくてもあんま関係ないな

BOINC client 5.2.7 Win & Linux

  • 2005.11.13

BOINC clientのVer5.2.7 Win & Linux いつのまにか出てた Ver5系もだいぶこなれてきたのではないかと思うけど ひとつ気になるのがフォントが4系より見にくい気がする あと相変わらず胡散臭い日本語だなぁと こちらのほうもだんだんと寒くなってきましたがまだ暖房はつけてないです PCのフル稼働で冬は耐えれるかもというほのかな期待があったり ちなみにSETI@HOM […]

1 251 270