CPU

2/3ページ

AMDのデスクトップ向けCPU「FXシリーズ」に関するブロガー勉強会当選しました

AMDのデスクトップ向けCPU「FXシリーズ」に関するブロガー勉強会 当選しました 今回で3回目になるCPUの勉強会ですがこれで皆勤賞ですね 個人的にはFX-8350でのx264の性能が気になるところだったので良い機会かな ちなみにAMDは引っ越したみたいで今回は丸の内での開催です

AMDの「APU新製品」に関するブロガー勉強会に行って来ました

今回も当選したので行って来ました 場所は前回同様、新宿にあるAMD 今回はちゃんと軽食でした 前回と違い名札はなし 席にマザボとCPUもありません 用意できなかったので後日送るとのことです ちょっと残念 前回からの人がほとんどかと思っていたら少数だそうです 内容ですが 今回も3部構成で 「APU新製品」 APUの省電力機能 GPGPU でした 「APU新製品」については情報解禁日までは非公開という […]

Ivy Bridge Core i5-3450でのベンチ

先日のIvy BridgePCのベンチです メモリがマザボには1333MHz対応としか書いてなかったのですがXPF設定で1600MHzにできました このマザボ電圧を上げることはできますが下げることはできませんでした 当然ですがオーバークロック向きではありません そしてベンチ結果ですが Super PI/mod1.5 XS 1Mで10.795s Rewrite ちはやローリングWE Ver.1.10 […]

Core i7 920 + RADEON HD 5770オーバークロックベンチ

大分設定が詰まってきたのでベンチしてみました 定格でのベンチはこちら 詳細構成はこちらただしSound Blaster X-Fi Platinumを追加してます Core i7 920 + RADEON HD 5770 + PC3-12800-2GBx3 + 1TB SATA300 7200rpm *2(RAID0) でもってOC設定はこんな感じ BCLKを191MHzで3820MHz TBはOF […]

Core i7 920 + RADEON HD 5770定格ベンチ

新PCですが不具合とか解消してないですが とりあえず定格でのベンチです 構成はここらへんが詳細です 概要はこんな感じ Core i7 920 + RADEON HD 5770 + PC3-12800-2GBx3 + 1TB SATA300 7200rpm *2(RAID0) メモリはXMPを使って設定 もはや意味ないだろうということでFFベンチはやめました CrystalMark 2004R3 S […]