MICRON SSD MTFDDAC128MAG-1G1(REALSSD C300 128G)のファームウェアを 0002から0007にアップデートしました Crucialにて公開されている物がつかえます やり方は0001を0002にした時と同じ ダウンロードしてCDに焼いてCDから起動するとアップデータが起動します X58+ICH10RではRAIDモード(多分AHCIも)では認識しなかったのでB […]
Core i7 970に換装してオーバークロックベンチです 換装前のベンチ結果とか FF14ベンチやってみました Core i7 920 + RADEON HD 5770オーバークロックベンチ Core i7 920 + RADEON HD 5770定格ベンチ 現在の構成はこんな感じ Intel Core i7 970 Corsair CWCH50-1 GIGABYTE GA-EX58-UD5(B […]
Core i3 530 + H55でオーバークロックしてベンチです 構成はこちら 定格はこちら ベースクロックを133MHzから160MHzに変えただけ CrystalMark 2004R3 SiSoftware Sandra Lite 2009.SP4 Int Memory Bandwidth 11204MB/s Float Memory Bandwidth 11218MB/s Memory L […]
Core i3 530 + H55で定格ベンチです 構成はこちら CrystalMark 2004R3 SiSoftware Sandra Lite 2009.SP4 Int Memory Bandwidth 10777MB/s Float Memory Bandwidth 10757MB/s Memory Latency 118ns 16MB 113.1ns 333.1clocks 64MB 1 […]
先日購入した MICRON SSD MTFDDAC128MAG-1G1(REALSSD C300 128G)のファームウェアを 0001から0002バージョンアップしてみた Crucialにて公開されている物がつかえます ダウンロードしてCDに焼いてCDから起動するとアップデータが起動します X58+ICH10RではRAIDモード(多分AHCIも)では認識しなかったのでBIOSにてIDEモ […]
先日購入した MICRON SSD MTFDDAC128MAG-1G1(REALSSD C300 128G)の WindowsXPでのベンチです ファームは0001です CrystalDiskMarkでの結果はこんな感じ ----------------- […]
勢いでSSDを購入 intelのMかSF-1200搭載機かREALSSD C300 SF-1200は圧縮機能が足を引っ張るようなので外し で考えるとまぁ読み書き双方速く6Gbps対応のほうが将来的にも使えるかなと思い決めました 購入は楽天ショップ内のアーキサイト@ダイレクト ポイントを考えると俺的には最安値だと思う とりあえず丁度いいケーブルが無かったのでこれから買いに行きます レ […]
ということで予告通りチャレンジ編 激安PCとして組んだPentium E2180をリテールクーラーからOROCHI rev.Bに換装してみようという企画です Pentium E2180をリテールクーラーは小さいのでそれなりに効果はあるのかなと思いました まずこの3Rの型番不明ケースですが CoolerMaster GLADIATOR (RC-600-KKN1-GP)と違いバ […]
OROCHI rev.Bレビュー(導入前編)、(導入編)に続き実測編です 構成や設定はこちら(Core i7 920 + RADEON HD 5770オーバークロックベンチ)と同じで クーラーをScythe 鎌アングル Rev.B+2000rpmFAN+酸化銀グリスからOROCHI rev.B+LIQUID MetalPadに変更し 背面FANを1000rpmから2000rpmに変えただけです C […]
OROCHI rev.Bレビュー(導入前編)に続き導入編です ケースはCoolerMaster GLADIATOR (RC-600-KKN1-GP)です まずは今まで使ってたクーラーを外します Scythe 鎌アングル Rev.B (SCANG-1100)だったのでプッシュピンなので外すのは簡単です 今回はグリスはLIQUID MetalPad(通称液体金属シート)を使用 ということで水平において […]