kiss-D 復活
- 2005.05.25
帰ってきましたEOS KISS DIGITAL 予定より二日早い仕上がりでした さすが超特急 期待していた粗品は無かったです 今回の修理内容は メイン電源部品ユニットの不具合の為交換しました。 でもって交換部品がメイン基盤ユニットっとなっていた 前回修理時に落としたりでもされたのだろうか
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
帰ってきましたEOS KISS DIGITAL 予定より二日早い仕上がりでした さすが超特急 期待していた粗品は無かったです 今回の修理内容は メイン電源部品ユニットの不具合の為交換しました。 でもって交換部品がメイン基盤ユニットっとなっていた 前回修理時に落としたりでもされたのだろうか
Visual Studio 2005 Beta 2 日本語版 今回もストックネタです 1ヶ月くらい前にリリースされましたね Beta 1との違いも少しあるようで C#にてAutoScaleBaseSizeは古い形式ですと言われました たしかBeta 1では警告は出なかったはずです 完成度は高くなっており正式版のリリースが近そうです 今回はBetaにもかかわらずアプリケーションが配布可能になりそうで […]
今日は飲みすぎなのでストックネタの放流です 過去に買った玄人志向のギガHUB やはりJumboFrameに対応してなかった模様 玄人の掲示板に書かれてから二ヶ月以上たってますね 対応遅すぎというかこの製品売れてないなぁって感じがすごくします セレクトシリーズなのにこの失態はいかがなものでしょうか
SONYのマジックゲート対応メモリースティックが64Mでじゃんぱら4号店で新品が980円だったので購入 VAIO C1 VRX/Kにはメモリスティックスロットがあるので挿入 フォーマットしようとしたら出来なかった マジックゲート対応はフォーマットできないらしい? USBのカードリーダーがMSに対応していたのでそちらでFATでフォーマット 無事使えるようになりました。 そしてそこにBOINCをインス […]
旧型となってしまったCANON EOS KISS DIGITAL 先週修理から帰ってきたら違うところが壊れてました 本日再び新宿QRセンターにもっていきました。 はじめは怒鳴り込んでやろうと思っていたけど 対応してくれたお姉さんがあまりによかったのでやめました 大至急修理し家まで送ってくれるとのこと さてどんな粗品が付いて来るのか楽しみだ
昨日セル入れ替えした後寝てる間に充電 そして負荷テストをやってみました 液晶輝度を最低に、CPUをエコノミーモードにしてしてひたすらsuperπをやりました 2時間37分稼動し休止状態になりました そのまま復帰させたら3分で電源が落ちました きちんと復活したっぽいです
ノートPCのバッテリ認識も復活したので前に買ったバッテリのセルと入れ替えることにしました。 ノートPCのバッテリパックは簡単に開けれてセルもすぐに入れ替えれるように改造していますので 買ってきたバッテリパックをこじ開けセルを取り出し入れ替えるだけです 大体20分以内に終わる作業ですね ただバッテリパックを開けてたら火花が出てびっくり リチウムイオンは怖いからね とりあえず入れ替えてただいま充電中っ […]
バッテリのモニタ機能がおかしくなっていたC1 VRX/Kですが 突然直しました。 壊れたときは車でインバーターを使っていたらおかしくなりました そして同じ状況で直り、また同じ状況で壊れました そこで推測として短形波が怪しいのではと思い 短形波出力のUPSなのでこれを使っていろいろやってみましたがその時は効果はなしでした が今日ACアダプタをさしてみたらエラー点滅がおきませんでした そして電源を入れ […]
ヤフメ6がうざいので5にしたが 起動のたびにアップデートがでるのでうざかった インストールしたフォルダにあるupdateとtrayって書かれてるEXEを消す するとアップデートも出なくなるし閉じたときトレイに待避しないでいいかんじ
今回もラーメンねたです。 行ってきたのはニューラーメンショップいわせという所 千葉県市川市にあります。 たぶん住んでる所から最も近いラーメン屋さんです。 ニューラーメンショップ系ですが他は行った事は無いです ねぎメンマラーメンを頼みました。 こってり系かと思いきや結構後味がよいスープでした。 チャーシューが気になるので今度行ったらねぎメンマチャーシューを頼んでみようと思う