Xeon E3110 で ベンチやオーバークロック
Xeon E3110 でPCを組んでみた ということでベンチもしてみた CrystalMark 2004R3 FFベンチ L-11708 H-9972 タイムリープベンチ 1024*768/x2/HDR/ソフト/被写界深度/バックライト フルスクリーン/T&L HAL/逆光/昼/上下黒/紙ふぶき といった設定で FPS111 1024*768/x4で FPS107 1024*768 […]
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
Xeon E3110 でPCを組んでみた ということでベンチもしてみた CrystalMark 2004R3 FFベンチ L-11708 H-9972 タイムリープベンチ 1024*768/x2/HDR/ソフト/被写界深度/バックライト フルスクリーン/T&L HAL/逆光/昼/上下黒/紙ふぶき といった設定で FPS111 1024*768/x4で FPS107 1024*768 […]
ちょいと人のPCを一台組む機会があったので 話題のXeon E3110を採用してみた こいつはCore 2 Duo E8400とほぼ同等で今時点で入手には困らない そして同等にもかかわらず値段が安い 組んだ構成はこんな感じ M/B GIGABYTE GA-EP35-DS3R CPU Intel Xeon E3110 HDD WesternDigital WD5000AAKS MEM […]
10月からバナーを貼って応援していますが 2月27日現在 EXIST 釘宮理恵 408位 29985票 ということで3月には200位代になりそうなのであと一息です ただ現在の200位が60000票位有るのが気がかりな点 まぁでも頑張ろう ちなみに Webから投票すると1回1票ですが 携帯からだと1回2票 うたNAVI端末からだとなんと1回10票となります お店に行ったときは投票よろしくお願いします […]
au携帯、家族への国内通話24時間無料に──「家族割+誰でも割」併用で 家族割+誰でも割で家族への通話料が無料になるようだ ここで言う家族は家族割りに登録している人のこと 誰でも割ってのが微妙だけど特に変える予定はないからまぁいいかな 早速親に教えておこう
灼眼のシャナII 第17話でテスト 今回も画質ではなく出来上がったファイルの容量比較です release9なのはその時テストして結果を放置してたからです 特にそれ以降のreleaseでも結果は変わらないと思うけど念のため --crf 20 --ref16 --mixed-refs --no-fast-pskip […]
2007年12月1日からATMでの無料の入出金回数が大幅に減ってがっくりしてたけど 3月1日AM5:00以降、ATMから3万円以上の入金は入金手数料無料になるそうです 俺は今は主に金利が高いという理由で定期預金用に使ってるので入金する場合3万以上なのでこれはありがたい イーバンクマネーカード(クラシック)やイーバンクキャッシュカードの人にはかなり厳しかったのが少しは緩和される 正直入金に手数料払い […]
灼眼のシャナII 第17話でテスト 今回も画質ではなく出来上がったファイルの容量比較です 俺的にはファイルサイズが増えてるなら画質向上して当たり前 フレーム内でqp変えるという考えはOKだけどそれがファイルサイズ増になるのはどうかと思う いろんなパターンやってみたけどやっぱりファイル増 マイナスの方をもっと強くすれば減りそうな気もするけど微妙だ マトリクスもjvtはファイルサイズ増えすぎなのfla […]
Seraphy氏の所でマイナスAQと二種類のAQの同時利用という面白そうなのを見たので試してみた ハヤテのごとく! 第45話でテスト ますは --crf 20 --ref 6 --mixed-refs --no-fast-pskip --bframes 16 --qpstep 6 […]
前記事CPU以外のオーバークロックもしてみたのベンチ結果 変えたのはメモリをなんとなく+0.3Vに変更 購入時のベンチはこちら グラボとメモリ変更時のベンチはこちら そして今回はFSBを上げてグラボもOCしてみた でCrystalMark 2004R2の結果 FFベンチ L-9976 H-7492 タイムリープベンチ 1024*768/x2/HDR/ソフト/被写界深度/バックライト フルスクリーン […]
朝起きたら白銀の世界でした この景色は約2年ぶりかな 前は確か2006年1月の第3土曜日位だった気がする おとなしく家に居ろと言う事かな せっかくなので写真だけは撮っておいた