GA-P35C-DS3R (rev. 1.x) F7 BIOSは地雷
- 2007.11.22
GA-P35C-DS3R (rev. 1.x)のBIOSをF6からF7に変えてみた そして起動してBIOSセットアップ画面に入ったらフリーズ OS起動しようとして途中でフリーズ BIOS画面で運良くデフォルトをロードしてオーバークロックを元に戻したら普通に動くようになった そして再びオーバークロック やっぱ調子が悪い F6では余裕だったFSB371MHzで全然OSが起動しなくなった […]
GA-P35C-DS3R (rev. 1.x)のBIOSをF6からF7に変えてみた そして起動してBIOSセットアップ画面に入ったらフリーズ OS起動しようとして途中でフリーズ BIOS画面で運良くデフォルトをロードしてオーバークロックを元に戻したら普通に動くようになった そして再びオーバークロック やっぱ調子が悪い F6では余裕だったFSB371MHzで全然OSが起動しなくなった […]
丁度CDを焼く機会があったためHiFi DVD-RユニットでCDRを焼いてみた 元々Pioneer DVR-111系はCDは得意じゃないのだけれども こんな感じになってしまった まぁメディアも相当昔にベスト電器で買った ベスト電器オリジナルモデルなので微妙だけどね
先日HyperJoyWAVEで歌ってきたところ アニメな映像が配信されていたと思ってたのに映像が出なかったのが多数あった 配信やめたのかなぁ それともその店ではたまたま配信されてないのか
早速クロックアップしてみた というかはじめから3Gで動かしてました。 デフォルトが266*9の2.4G そのまま333*9で3Gとなります ここまでは誰でもできるはず で少しやってみた感じ こら辺で怪しくなってきました。 はずれ品です。 400*9の3.6GだとOSは起動するものの、しばらくすると再起動がかかってしまいました。 電圧等もっと上げればいけるかもしれないけど 温度がかなりやばいです 8 […]
やっと完成しました 日常作業をしていると中々再起動のタイミングがなく環境の移行に時間がかかりました 構成は CASE Sunbeam FREEZING STORM 電源 鎌力参450W (流用) MB GIGA-BYTE GA-P35C-DS3R (Rev.1.0) [intel P35] CPU intel Core 2 Quad Q6600 (G0-STEP) […]
新PC構築ということでいろいろ買い揃えた 今まで使っていたPCは一部のパーツを抜き取った後 再構築して売却ということでほぼ一式を買い揃えた まずはツクモ通販にて Western Digital WD5000AAKS 10,457円*2 GIGA-BYTE GA-P35C-DS3R (Rev.1.0) 16,000円 intel Core 2 Quad Q6600 (G0 […]
青森に行ってきたせいだろうか 先週から埼玉の水道水がものすごくまずく感じられたので オクで800円の浄水器(新品)を買ってみた
現行機の買い手が見つかったので新PC構築中です そして現行機のマザーを破損 忍者めまたお前か そして翌日同じようなマザーを購入 新PCも大体出来上がってデータ移行中 詳細は後日
今回買ったのはこんな感じ これを上部に設置し振動を抑える狙い こんな感じに配置してみた 特に考えなしのフィーリング配置 あとは上部のカバーつければほぼ完成かな 肝心の焼き品質は
EXIST/シャナ(CV:釘宮理恵)のJOYSOUNDリアルタイムリクエスト応援バナーを作ってみました。 ご自由にお使いください バナーのURLは /files/exist.png リンク先は http://joysound.com/ex/utasuki/request/search.htm?searchKbnGet=1&searchKeyWordGet=EXIST&searc […]