Radeon HD 3850とメモリDDR2800の2G*2でベンチしてみた
Radeon HD 3850とメモリDDR2800の2G*2を買ってみた ということでベンチしてみた 変える前のベンチはこちら ただし安定性確保のためFSBを374MHzから372Mhzに下げてます FF L-10004 H-7502 タイムリープベンチ 1024*768/x2/HDR/ソフト/被写界深度/バックライト フルスクリーン/T&L HAL/逆光/昼/上下黒/紙ふぶき といった設 […]
Radeon HD 3850とメモリDDR2800の2G*2を買ってみた ということでベンチしてみた 変える前のベンチはこちら ただし安定性確保のためFSBを374MHzから372Mhzに下げてます FF L-10004 H-7502 タイムリープベンチ 1024*768/x2/HDR/ソフト/被写界深度/バックライト フルスクリーン/T&L HAL/逆光/昼/上下黒/紙ふぶき といった設 […]
まずメモリですが TranscendのJetRamで型番がJM4GDDR2-8K(DDR2-800 2G*2) こいつがUSER’S SIDE本店で7980円だったので思わずゲット WindowsXPなので3.25GBの認識 OC耐性もそこそこ有りそうで1G*2の時と同じ設定のDDR2-930 5-5-5-5-18で問題なく動く感 […]
あけましておめでとうございます 今年も当Blogでは役に立つよな立たないようなネタ満載でいこうかと思います いつも見ている方も、はじめての方も改めてよろしくお願いします
はじめてコミケなるものに行ってみた はじめてなので経験者に案内してもらった 初日の10時頃に着いたら入ロまでに凄い行列だった 約1時間半で中に入れた そして目的地のビジュアルアーツブースを目指した 西の4階に着いてまず驚いたのは外に凄い行列ができてた事 ビジュアルアーツの列は1階まで伸びていた そして買えたのが15時頃 特に売り切れる様子も無く普通に買えた I’veのCDをゲット あと […]
Visual C# 2008 Express Editionを入れるとメイリオがインストールされるそうです。 Silverlightのチェックは外さずにどうぞ。
クリスマスプレゼントということで?VineLinux4.2がリリースされました といことで早速4.1からアップデート aptでアップデートしました やり方は公式通りで問題なかったです そして再び起こりましたr8169問題 r8169 更新となってたけど相変わらずr1000が使われます JUMBOFRAMEを使うため自分でコンパイルしたr8169.koが使われません blacklistから消しても相 […]
先日RADEON HD 3850がよさそうと書いたけど 2/14登場らしいGeForce 9600 GTもよさそうです 上田新聞 blog版 次期GeForceのミドルレンジ 9600 GTの予価 ここらへんの訳だとRadeon HD 3850よりも20-40%性能がよくとか書いてあり気になります 8600GTSには全く魅力を感じないのでこれが出たら2万円前後のミドルレンジが熱くなりそうで […]
参考 ダウンロード違法化は「やむを得ない」、文化庁著作権課が見解示す 反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ まずはじめに 違法なものだと判っていてダウンロードしたら違法になるということ ストリーミングやキャッシュは違法にはならないということ(疎い人にはきっと区別が付かない) 違法なものかどうか判っていたらというのがあいまいすぎる 違法だと思わなかったと言い張ればOKなのか? まずここで現れ […]
よくカーショップの広告で「4輪アライメント測定2万円~(調整費別)」とか書いてある そんなの広告を見て「アライメント調整=高い」という印象を持っていたが、実はトーだけなら2、3千円でできる事を最近知った。
現在GeForce6600GTを仮(借)に使っているため グラボ購入を検討中 いい感じなのはRadeon HD 3850 イマドキのイタモノ:これはバランスのいい“ハイエンド”GPU「Radeon HD … 4Gamer.net ― これぞ真のDX10ミドルレンジ。「ATI Radeon HD 3870/3850 … GeForce8600GTSよりは余裕で性能は上で Ge […]