C2機関 鎮守府新春New Year SHIGURE Live! 2023に行ってきました 昼戦、夜戦両方参加です 昼戦が14時開場なので早めに行きました。0830頃到着しましたが、すでに長蛇の列でした。全然早くなかったです 物販整理券配布列の最後尾に向かうと丁度遊撃隊の方々が来ていました。今日のフルメンバーです。 少しずつ進んでいきました。天気はよく風も無かったので日が当たる所は寒くなかったです […]
あけましておめでとうございます C2機関公式「艦娘」おせち2023が予定通り年末12/31に届きました C2機関とクレイトンベイホテルさんの力作です 金銀箔は散りばめられた三段重です おまけのアクリルスタンドは鳳翔、Ranger、祥鳳の3つです どれも素晴らしい 献立表です。すべてがこだわりで作られた一品ですね。 オムライスに大和の傘がついてたり中々のこだわり 鳳翔さんのお煮染めが中々の存在感です […]
今年もC2機関 ”1MYB” Xmas Liveが開催されました よる公演が当選したので行ってきました 昼はアニメ上映会+ミニライブですが、夜はガッツリライブです 15時半頃ところざわサクラタウンに到着 昼公演が始まっているので今居るのは夜公演の人ですね 丁度よる物販の列が作られていたので並びました 前に100人くらいしかいないと思ってたけど、このLangleyのポスターが売り切れて買えませんでし […]
C2機関のとKADOKAWAが送る戦略的実験誌みたいな!のvol.3です らきすた復活です いつも通り艦これ特集があります 今回はFSWのイベントがメインですね 他にも急にやってきたチャーハン特集もなかなか良かったです。艦娘遊撃隊鹿島でおなじみの赤池紗也加さんが出てました 漫画連載も相変わらずマニアックなラインナップでした 編集後記に今回からタニベユミが参加していました 次号は2023年4月かな?
C2機関 “瑞雲”&”秋刀魚”祭り2022 in FSWに行ってきました 場所はうなフェスでも行った富士スピードウェイです 久々の瑞雲と秋刀魚です 甲種チケットを買ったのでテントで一泊ということでテントも買いました 行きはロマンスカーふじさん1号で行きました 小田急からJRに乗り入れする特急です。紙切符じゃないと自動改札使えないので一緒に行った方が事前に乗車券を買ってきてく […]
「艦これ」通年舞鶴鎮守府コラボ旅行3日目です 赤れんが周辺です。舞鶴と言えばここですね ホテルから歩いて向かいます。昨日夜に行った鳥右衛門。夕潮台公園を通り過ぎます 赤れんが博物館に来ました。掃海艇すがしまもいました。木造ですね 赤れんが博物館には引揚記念館・赤れんが博物館共通券にて入りました 博物館が赤れんがで作られていると思っていましたが、実際には赤れんがテーマの博物館でした レンガの歴史や歴 […]
「艦これ」通年舞鶴鎮守府コラボ旅行2日目後半です 昼食後は歩いてすぐの元伊勢籠神社に寄りました。普通の大きめな神社ですね 天橋立ケーブルカーにて天橋立傘松公園に行きました。丹後天橋立伊根フリーが使えます 展望エリアに向かうと早速、写真撮影のおじさんに捕まりました。自分のカメラで撮ってくれるということで撮ってもらいました もれなくおじさんのカメラでも撮られ即印刷され買わないか言ってきますが断りました […]
「艦これ」通年舞鶴鎮守府コラボ旅行2日目です。長くなったので午前と午後で分けました メインは京都丹後鉄道の由良号です。7月8日の運行情報が出ていなかったので7月7日に問い合わせし、返事が来ていてホームページも更新されていました。あおまつ号の時間と全く一緒でした。あまり本数多くなかったです まずはホテルで朝食、海軍カレーがありました 東舞鶴から西舞鶴にJRで移動です 早速西舞鶴の京都丹後鉄道窓口で「 […]
「艦これ」通年舞鶴鎮守府コラボということで舞鶴に2泊3日で行ってきました 東京駅から8時51分発、京都11時06分着のぞみ83号にて出発です 自由席に乗りましたが平日朝だったので出張で乗っている人が多かったです 駅弁です。東京名物深川めしです 一緒に行った友人が新幹線名物硬いアイスを食べてました 京都にて11時25分発きのさき5号に乗り換えです。城崎温泉へ向かう特急なので、舞鶴に行くには乗り換えが […]
C2機関「艦これ」呉鎮守府巡り2022・呉市制120周年記念【ちんじゅふ。艦娘Special Live in 呉鎮守府2022】から一夜明けて、ホテルよりスタート 呉の街を巡ったり、呉艦船めぐりに参加したりです 呉ステーションホテルで朝食。提督しか居ませんでした。 まずは駅のコインロッカーに荷物を預けて入船山記念館に向かいました 昨日撮り忘れたcoco barさん。開店前です 酒狸さんは開店前です […]