PC関連

6/9ページ

Haswell-Eを見てきた

ドスパラパーツ館にて行われた 「ASRock 新マザーボード トーク&オーバークロックイベント」 を見てきました 高橋敏也氏とニック・シー氏と日本のオーバークロッカーの方(名前失念)で行われました 本日発売のINTEL Core i7-5960X + ASRock X99 Extreme4でのオーバークロック実演イベントです 極冷ということで液体窒素登場です 5GHzはあっさり越えましたと […]

abee ZUMAX ZU-750B-KAのFANガードの位置を変えてみた

2009年からずっと使っている電源 abee ZUMAX ZU-750B-KA ですが 当初からたまにカラカラなるなと思ってました 鳴ったり鳴らなかったり、鳴っても少しだったり結構鳴ったり 謎の現象でしたが原因がわかったので対処してみました とりあえず封印シールを剥がして開けました 電源開る時は十分放電されたあとに行って下さい 危険です 原因はFANがFANガードに当たっていたとい […]

AMD A10 7850KでPC組んでみますその2

メモリも届きました ADATAのゲーミングモデルAX3U1866GC4G9B-DG2です パッケージがでかいです あと一枚かと思い冷や冷やしましたが裏にもう一枚ありました ただ単に安かったのでこれにしました いつも使っているCFDのW3U1600HQ-4Gより安いですが正式にDDR3-1866対応です 後はヒートシンクの高さが問題なければ良いのですが とりあえず仮起動できる […]

AMD A10 7850KでPC組んでみます

自分のではないですが久々に新規PC組むことになりました コストパフォーマンス重視ですが、メーカーPCではありえない性能を目指したいです ということでAMDがマザボとセットで割引を行うキャンペーンをやっているのでAMDを採用しました x264とか使わないならAMDの方がグラフィック周りが良いので体感速度が速いはずです 7850Kも7700Kも大して値段変わらないので7580Kにしました 下の価格帯は […]

SABERTOOTH 990FX R2.0 BIOS 2501

ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0のBIOSを更新しました 更新内容が Enhance compatibility with some USB device. ってことでもしかしたらVineLinux6.2でキーボードもマウスも使えないのが直るのではという淡い期待がありましたが 特に変わりませんでした やはりVineのカーネル側の問題ですね 今回変わった点で気づいたのは起動時のロ […]

Hitachi HTS541680J9SA00(80GB/5400rpm/8MB/Serial ATA150/9.5mm)

  • 2014.06.07

HGSTのTravelstar 5K160シリーズのディスクです 処分するノートPCから抜き取ったディスクを貰ってきました Hitachi HTS541680J9SA00(80GB/5400rpm/8MB/Serial ATA150/9.5mm) 1プラッタのディスクで平均シークタイム11ms コネクタは通常のSATAなのでそのままディスクトップPCに刺して使えます 稼働時間が21564 時間と中 […]

RADEON HD 7850のFAN応急処置

PCの電源が突然落ちたのでどこがおかしいかを探っていたら どうもグラボのFANが怪しい 回転数を見ると回ったり止まったりで実際見てみるとそんな感じでした でもってグラフィックチップの温度が107度くらいで落ちます RADEON HD 7850のは玄人志向 RH7850-E2GHDですが 買ってから2年以上経っていますが、 現行品はリネームなので買い換えるにはもったいないということで復活でき […]

Monacoin(モナーコイン)を採掘してみた

  • 2014.03.02

最近なにかと話題の仮想通貨ですが Bitcoinの採掘はかなり大変そうなので Monacoin(モナーコイン)を採掘してみることにしました まずはモナーコインプロジェクトにてクライアントをダウンロードして実行します これがお財布です 同期が終わるまでしばらく待ちます 左下の部分が消えれば準備完了です Receiveの所にあるAddressがこの財布のアドレスとなります ちなみに私のアドレスは MA […]

1 6 9