レビュー

35/47ページ

ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編

  • 2006.08.15

ひぐらしのなく頃にもついに完結です これで全てが終わりのハッピーエンド 鷹野編、かけら集め編、祭囃し編本編の三部構成 解になってボリュームが減った気がしなくも無い 信じる心と仲間が重要だねというお話 ひぐらしにハッピーエンドはありえないと思ってた これほどうまく丸く治めるとは思ってなかった とてもすばらしい作品でした 近年これほど集中してできたゲームは他には無かったかもしれない やったこと無い人は […]

プログラミングC#

  • 2006.08.08

C#2.0の本を探していたらこいつが第四版でC#2.0/.NET2.0/Visual Studio2005対応ってなってたので勢いで注文した まだほとんど中身は見てないけど1から丁寧に書かれている感じ 値段は張るけどそれなりの価値はあるのではないかとの判断もあった まぁこれ読んでおけば基本はしっかり抑えれるかなと ネイティブなコードを書きたい気もするけど今の俺にはきついなぁ

パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト

パイレーツ・オブ・カリビアンの二作目を見てきた 先行上映が7/15~17までやってる 前作より面白かった 最近のCG技術はものすごいね 違和感がほぼ無いに等しい クラーケンとか凄すぎ 予告どおり続きますということでばっさりと終わった 一言だけ言うとスタッフロールの後まで必ず見ろ! これ重要 次は2007/05/27だそうだ 以下ネタばれ

鎌力弐 450W

  • 2006.07.04

電源が危篤状態なので鎌力弐の450Wを買ってきた 買ったのは千葉のドスパラでもって今までの危篤状態の3R-SYSTEMの電源と入替 なんか温度が下がった気がする やはりFANの回転数が落ちていたのだろう これで安定してくれるといいなぁ 線も纏めてありキャップもついてるので取り回しが楽になった あまり余裕の無いケースなんでこれは助かる

2007 Microsoft Office systemを入れてみた

  • 2006.07.01

仕事用ノートに検証という名目で勝手にMicrosoft Office 2007 ベータ2を入れてみた もっさり感がUP そして新インターフェイスで上の方がかなり邪魔 Vista IE7 Office2007でそろえたい気持ちはわかるけど無駄すぎ ムーアの法則が通じなくなったことを知らないのではと思える感じだ Windows2000の対応も無い そろそろMicrosoftも限界かなと思えてしまう

VAIO type U (VGN-UX90S) ベンチ結果

VAIO type U (VGN-UX90S)でベンチしてみました 使ったのはCrystalMark 0.9.118.307 で バッテリ駆動の結果 ACアダプタ駆動の結果 どっちもCPU設定が自動となってるのでたいして変わらないです まぁ最適駆動がそれなりにできてるんじゃない回という具合です で気になる評価としては CPUは同クロックのPenIIIに近い感じがする メモリはDDR2にして […]

MELL 1st single 『Red fraction』

MELL 1st single 『Red fraction』 TVアニメ「BLACK LAGOON」オープニングテーマ曲です。 視聴曲やTVのOPを聴く限りかなりいい感じでした で買ってみて聴いた感じは良いには良いけど期待したほどでは無かった TVのOPサイズが一番良い感じが というかVAIO type U (VGN-UX90S) いじるのばっかり気を取られているだけなんだけどね~

VAIO type U (VGN-UX90S) 不満点

VAIO type U (VGN-UX90S) 使い始めて一日とりあえずの不満点 まずHDDがパーティションが区切られていない まぁこれは自分で何とかしろって話かな 次に付属のストラップ 長さがもうちょっと無いとだめだろう 90度回転させて使えるPCなのに回転させると ストラップが手にギリギリ届く位になる少し使いにくい そしてCFスロットのふた ただふたが刺さっているだけなので何か刺すとき […]

VAIO type U (VGN-UX90S)届きました

VAIO type U (VGN-UX90S)本日無事届きました 実物見てないんで本当はモデルの手がでかいだけなのではとか思ったけど やっぱ小さいです 俺の望む大きさでした 操作性は慣れでしょうかねぇ中々難しいです でもペン使えば結構楽 無線LANも無事接続できたんで万事OK あとは弄繰り回すのみ しばらく通勤電車で退屈はしなさそうです ちなみにカスタマイズはこんな感じ↓ Core sol […]

1 35 47