レビュー

32/47ページ

Microsoft IntelliMouse Explorer 4.0

  • 2007.02.23

メインPCのマウスをMicrosoft IntelliMouse Explorer 4.0に変更 なんかMicrosoft IntelliMouse Explorer 3.0が復活したりしたみたいですが4.0です というのも大分前にアウトレットで1980円だったから買って放置してました でも3Rシステムズのマウスが怪しくなったため変更 電源壊すわけにはいかないしね 横スクロールは少し使いにくくあん […]

SCYTHE CoRE PoWER CoRE-400-2006aut

  • 2007.02.17

去年買った鎌力弐 450Wが壊れたので変わりに SCYTHE CoRE PoWER CoRE-400-2006autを買った 評判どおり安電源の中では静穏性は高い方みたいだ 鎌力弐と性能面での違いが分からないくらいだ ケーブルが纏められていなくてもいい人はこれで十分だ

例の洋菓子店に潜入

  • 2007.02.03

先週末、仲間内では謎とされてきた洋菓子店で買い物をしてきた[:太陽:] 店の名前は 「フランス菓子 ロザンヌ」 ショートケーキ、ミルフィーユ等の極々一般的な商品に謎のケーキを発見したので購入した。 商品名は「パンダチャン」・・・

AviUtl用x264ネイティブ出力プラグイン

ついに望むものが出ました これでaviutlを使いつつもVFWの壁を超えることが可能に 今までだと中間ファイルを作るかAviSynthを駆使しないといけなかったのが 誰でも簡単お手軽で、自動フィールドシフトにも対応という まさに願ったりかなったりな一品 自動フィールドシフトを使いタイムコードを出力しVFRなMKVを作っちゃったり出来ます 今までx264VFWを使ってそうやってましたがこれは規格外な […]

俺的Aviutlのお勧めプラグインその2

俺的Aviutlのお勧めプラグインその2 GNBの館 ・ウェーブレット・ノイズフィルタType-G このプラグインがかなりいい かなりきれいにノイズ除去できる アナログ放送には結構効果的 なにより設定の効果が視覚的に分かるのがいい 将のページ ・色にじみ低減フィルタ こいつもアナログ放送では効果抜群 赤や緑に発生する色にじみを低減してくれます

FONが届いた

  • 2007.01.21

FONがやっと届いたのでセットアップ 設置自体は超簡単 線挿すだけです 設定で結構つまづきました 接続ささったのにブラウザから上手く繋がらない Intel 3945ABGのせいでした ちゃんと箱に一緒に入ってた紙に対処法書いてました それにあわせて設定変えたら簡単に接続完了 アクセスポイント設置場所も登録したのでこれで俺もLinusです

俺的Aviutlのお勧めプラグイン

今だ脱Aviutl出来てないですはい Avisynthも大分慣れてきたけどプラグインが多いため中々いいのが見つからないし まだまだ試行錯誤しないといけない ということでまだメインはAviutl そこでとりあえずはAviutlを高速化しようというわけです お勧めなのが AviUtlプラグイン置き場 ・自動フィールドシフト インタレース解除プラグイン 優秀なインタレ解除です ・拡張 AVI 出力プラグ […]

x264vfwの4×4,4×8 and 8×4 P-frame searchはだめっぽい

  • 2007.01.10

x264vfw最終版を使ってるのですが 4×4,4×8 and 8×4 P-frame searchにチェックを付けたところパーツのスクロールでブロック単位で崩れることが判明 正常なのはチェックをつけてないのはこんな感じ 正常なのはチェックをつけたのはこんな感じ 字の部分が明らかにおかしくなってる rev616(xtra)でやってみても変わらず CLI版は試し […]

MemSet 3.1を使ってみた

  • 2007.01.06

MemSet 3.1が出てたので使ってみた ダウンロードはこちらから nForce 680i等対応チップセットが増えている模様 画面も少し変わって実クロックが表示されるようになってます ちなみにMYPCの設定は右の通りです 以前MemSet3.0を紹介したときよりは少し設定詰めてます 興味のある人はお試しあれ

1 32 47