パナのブルーレイDIGA DMR-BW200買っちゃいました
- 2007.08.02
勢いでパナのブルーレイDIGA DMR-BW200を購入 18万位した で第一印象は軽いなぁ RD-Z1ろ比べたらだいぶ軽い そしてなんか安っぽい 端子系とかリモコンとかはほんと安っぽい まぁ目的はブルーレイなのでそれはどうでも良い 使ってみた感じではやはり速い D-VHSとかPOTとかデジデジするには等速しかなかったのが格段に速くなった でもってPC用のドライブも勢いで買 […]
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
勢いでパナのブルーレイDIGA DMR-BW200を購入 18万位した で第一印象は軽いなぁ RD-Z1ろ比べたらだいぶ軽い そしてなんか安っぽい 端子系とかリモコンとかはほんと安っぽい まぁ目的はブルーレイなのでそれはどうでも良い 使ってみた感じではやはり速い D-VHSとかPOTとかデジデジするには等速しかなかったのが格段に速くなった でもってPC用のドライブも勢いで買 […]
話題のキワモノハイビジョンプレビュー?カードMonster Xを買ってみた 買ったのはフェイス秋葉原本店 並んで買ったけど開店時間過ぎてからでも買えたっぽい 設定は http://karinto.mine.nu/kuni/2007/07/monster_x_2_hunuaa2.html を参考にした ただしそのままでは映らなかったが第一クロスバーを1にしたら映った 問題の1920*1080のキャプ […]
狙っていたアテッサですが現物を見て購入を決意 実物を見るとメタルバンドは結構落ち着いた感じでよかった とりあえず外国行く予定は一切無いけど気にしない 電波受信状況だけど部屋の中でも何とかLで受信できていた ちと竜頭の二段引きとか操作性が悪いけど特にいじるところではないので問題なし 長い付き合いになりそうかな
I’veのポップでキュートなCDの第二段です 電波革命音戦士 第二章!!!とか書かれてますね KOTOKOと詩月カオリがメインです SHORT CIRCUIT IIオリジナル曲が3曲も入ってます アレンジも2曲ほど入ってます 聴いてみるとやっぱり面白いですねぇ テンション上がること間違い無しです めぃぷるシロップはネタ的にも良さそうです
そろそろ買い替えの時期だろうと思って、気になっていたclix2を買った。 操作が本体をクリックするっていうのが面白そうだったのと、OLEDに惹かれたのとで購入を決定。 実際、ボタンが無いわけではなく、いわゆる普段の操作に使うのが本体で、電源切ったり音量調節したりっていうのは別のボタンがある。 とはいえ、本体をクリックするというのは便利だし、余計なボタンが表面にないので見た目がカッコイイ。 動画もA […]
早速見てきました しかし途中でうとうとしてラストは寝てしまいましたとさ ぶっちゃけ前作のほうが面白かった まず登場人物が多すぎ 行く前にDVDとかで前作を見てからいきましょう そして今回は結構意味不明なところが多すぎ うとうとしてたからだと思ったけど一緒に行った人も あそこのシーンは意味わからなかったよ と言ってたからやっぱ意味わからない模様 そしておまけに風邪を引いたっぽい
第一印象はなんだこのとなりのトトロはと思った きっと近未来版となりのトトロを作りたかったんだな 近未来ということで電脳空間なんかも出てきて中々面白い 特にめがねをかけることによって現実世界とバーチャル世界を重ねて見ることができるのなんか中々だ
最近キャプチャ時に目立つノイズがのるようになってきた フィルタでは消しきれない こんなノイズが左右に動いたり斜め線が動いたり 調べた結果電源ノイズが怪しいので こんなの買ってみた 十分な効果ありでした 導入後見てわかるノイズはなくなりました ノイズが気になる方にお勧めの一品です
IBM x3105 4347にAthlon64 X2 5600+とDDR2-800の1G*2を乗せ時のベンチ 標準状態 乗せ変え後 確かにCPUコア増加分+クロック増加分くらいベンチ結果が良くなってます メモリもクロック増加分+デュアルチャンネル化分は結果が良くなってます でもここまでやるともはや普通に自作しても良かったのではとか思えたりします
Athlon64 X2 5600+を買っちゃいました 22990円也 でもって早速IBM x3105 4347に乗せたところ 何事も無く動きましたとさ ちなみにBIOSは1.17です ついでにメモリも購入 ケチったのでJetRam(Transecond)のDDR2-800の1G*2を購入 13398円也 ECC無しです BIOSでECCをdisableにして問題なく起動 今まで使ってたCP […]