新PC完成
- 2007.11.11
やっと完成しました 日常作業をしていると中々再起動のタイミングがなく環境の移行に時間がかかりました 構成は CASE Sunbeam FREEZING STORM 電源 鎌力参450W (流用) MB GIGA-BYTE GA-P35C-DS3R (Rev.1.0) [intel P35] CPU intel Core 2 Quad Q6600 (G0-STEP) […]
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
やっと完成しました 日常作業をしていると中々再起動のタイミングがなく環境の移行に時間がかかりました 構成は CASE Sunbeam FREEZING STORM 電源 鎌力参450W (流用) MB GIGA-BYTE GA-P35C-DS3R (Rev.1.0) [intel P35] CPU intel Core 2 Quad Q6600 (G0-STEP) […]
新PC構築ということでいろいろ買い揃えた 今まで使っていたPCは一部のパーツを抜き取った後 再構築して売却ということでほぼ一式を買い揃えた まずはツクモ通販にて Western Digital WD5000AAKS 10,457円*2 GIGA-BYTE GA-P35C-DS3R (Rev.1.0) 16,000円 intel Core 2 Quad Q6600 (G0 […]
現行機の買い手が見つかったので新PC構築中です そして現行機のマザーを破損 忍者めまたお前か そして翌日同じようなマザーを購入 新PCも大体出来上がってデータ移行中 詳細は後日
高校の時から使ってる腕時計が壊れた シチズンのoxyって奴です ボタンが取れてどこかに行っちゃいました 金属疲労で折れたのかな まぁカレンダーが2006年までしか対応してないとか 純正バンドの販売終了など限界は感じてました ということで変わりに何を買うか検討中 シチズンのATV53-2832なんかいいと思ったけどもう入手不可能みたい 手に入るので同じシリーズだとATV53-2833 […]
どうもブリッジモードで繋いでると応答がなくなったりするようだ 内側からは問題ない 原因不明なのでとりあえずルーターモードで接続 イーサー関連のような気がするけど謎だ
やっとこさVine Linux 4.1に移行完了です 問題だったMySQLをどうしたか書くと まずOSをアップデートする前に mysqldump -u root -p database > database.sql でバックアップを取っておいた でアップデート後に一度MySQL削除 apt-get remove mysql で /var/lib/mysql を削除 apt& […]
前回の失敗を踏まえて再びチャレンジ CDでアップデートしたあと再起動 httpdとftpdがこけた httpdは謎ftpdは原因は判明している そして pppoe-startでインターネットに接続 apt-get update apt-get -f dist-upgrade をやって再起動 httpdは無事起動 しかしmysqlが今度はこけた 確かにupda […]
8:30頃到着 既に80名ほど並んでいた この時点でZOAは2人程しか並んでなかったので HDDかMB狙いの人はそっちに並べば買えたはず 一緒に行った人はHDD狙いだったのでZOAに俺はフェイス アキバ店に並んだ VAIO Uで暇つぶし バッテリが満タンじゃない状態だったので10時過ぎたあたりで切れた その後は携帯でゲーム これもバッテリが満タンじゃない状態だったので10:40分ごろ電池残量がやば […]
Vine Linux 3.2から4.1にアップグレードを試みてみました それ自体は問題なくできた けど起動してみたらいhttpdとかが起動しなかった # apt-get update # apt-get -f dist-upgrade を実行したかったがadslが無くなってpppoeになってた でもってpppoeのいじり方が良くわからなかったので困った # pppo […]
ここしばらくSETI@HOMEのサーバーが止まってるので 新規のワークユニットが送られなくなっている うちもワークが尽きたのでせっかくだからProject TANPAKUに参加してみた 日本のプロジェクトだしSETIよりは成果が出やすいのが参加理由 SETI復旧後はどうするか悩み中