きゃま

253/270ページ

ファンタジーアース β二日目

  • 2005.10.29

ファンタジーアース β二日目 とりあえず分かった事はこのゲームは陣取りだということ 戦術級じゃなく戦略級で動かないと負けるということ 現在実装されているものだけではそれほど多彩な戦略は練れないこと オベリクスをいかにすばやく広範囲に建てるかが重要 そして長期戦に備えて予備の武器が要ること こんな感じだ

久々の写真

  • 2005.10.24

久々に撮ったというわけではなく一ヶ月前に撮ったまま放置してた。 某河川敷です。よくこんな汚い川に来るなぁとか思う 函館で言う亀田川以下の水質だよ よく平気でこの川に入れるなぁと感心してしまう ここで怪我したときの傷は残ってしまった 恐るべし汚染力

05秋シーズンのアニメその2

前回の記事の続き? ToHeart2 こういうのは低予算でしょぼいえになりそうだけど これは意外といい感じ 力の入れようがわかる PC版結構売れるんだろうなぁ ノエイン もうひとりの君へ 北海道函館市が舞台です 世界観が結構複雑かもしれない だんだんと解かってくるんだろうなぁタイプ 夜景がいっぱい出てきます。 というか他に出すものはないのかと ラムネ これもToHeart2同様かなりのがんばってる […]

ASUS A8N-SLI DELUXE

マザボ炎上事件後さっそく買ってきました ASUS A8N-SLI DELUXE 9800円 結構クロックアップしてもとりあえず起動するマザボって印象 ついでに思い切ってメモリも買った サムスン純正DDR4001G*2 27960円 高いなーと思いつつ買った 8層基盤のやつもあったけどさらに高いのでスルー クロックアップ耐性が上がったかな

マザボ燃える

  • 2005.10.18

マザボから火が出ました 事の経緯はまずメモリを1G*2にしようとしたこと 元々持っていた相性が悪くて違うのにつかってたV-DATAのメモリを CPUが変わったからいけるかなと思い試したところダメ そして元のメモリに戻したら起動しなくなった いろしろいじっても直らず 最小構成でも直らず 悩んでたら電源入れた瞬間パンと鳴って煙が出た どこか分からなかったのでもう一回通電したら マザボのレギュレ […]

再びSETI@HOME始動

  • 2005.10.16

夏も終わってきたので再びSETI@HOME動かしました 耐久試験も兼ねれるしね チーム状況はといいますとこんな感じ どなたでも自由にご参加ください ちなみに国内順位はこんな感じ 32位と大分順位が下がってます 暖房に電気を使っている人にはお勧めです。 俺的法則では 電気→熱 電気→PC動力→熱 消費電力が同じならどっちも発熱量が同じではないかと考えたわけです これが正しいならエネルギーを無駄にせず […]

RAGNAROK TCG フリークローズドβ

  • 2005.10.15

RAGNAROK TCGとは某ネットゲームをTCGにしたもの カードのキャラが某ネットゲームなだけであとは全く関係ない ちょっとやってみた感じわかりやすくていいかもと思った 特にTCG経験者でなくてもすぐに理解できるかんじだ まぁ細かいところまで考えるとそれなりに頭を使うけどね フリークローズドβとオープンβの違いが全くわからないけどどうでもいいことだ 現在は1対1だけどそのうち2対2もできるよう […]

1 253 270