きゃま

254/277ページ

RD-Z1 HDDがおかしくなった

  • 2006.03.19

RD-Z1で録画したものを見ようとしたら真っ黒画面で音が違う録画した奴が流れてきた しばらくすると停止した あやしいなぁとおもいつつ電源再投入 HDDがおかしいから再生しかできませんよみたいなメッセージが出た VR領域は普通に再生できたけどTS領域がダメっぽい たぶんTSの管理領域が壊れたっぽい 泣く泣くHDDを初期化 録画したものさようなら 一応復旧? HDD機器ってのは怖いなぁ。 HD […]

続Pioneer DVR-111D(DVM-RXG16FB/B)を買った

  • 2006.03.13

仕事終了後即交換に行って来た 意外とすぐに交換してくれた そしてじゃんぱらでLiveDriveが無保証ながら単品で1000円で売ってたので購入 IEEE1394aに端子が無いけど困らないので当分これを使うことにした 一瞬X-Fi買おうかと思ったけどWin2000使ってるのでやめた そろそろXPにしてもいいかな。 2000じゃないとできないことも大体目処がついてるし でも微妙に2000の方が […]

Pioneer DVR-111D(DVM-RXG16FB/B)を買った

  • 2006.03.12

焼き精度がよさそうなのでBUFFALOのDVM-RXG16FB/Bを買ってきた ドライブはPioneer DVR-111Dです バルクで買うよりなぜか安い5000円代で変えます とりあえず玄人のIEEE1394a-ATAPIでやってみたところかなり具合が悪い ROMすらまともに読めない。なんでだろう でUSB2.0-ATAPIでやったところとりあえずいけそうだけど焼 […]

ポーションを飲んでみた

NO IMAGE
  • 2006.03.09

ファイナルファンタジーXII ポーション プレミアム版と通常版があるけど通常版を買ってみた 決して美味いものではない 栄養ドリンクの一種だと思った方がいい 色が青いので毒々しい まるで無くなりかけのブルーレットの色だ プレミアムBOX買った人のを見せてもらったけど 瓶は共通でボトルキャップが違うだけだった 瓶はガラスだけどキャプはプラっぽかった カードはプラカードで結構よさげなかんじだった プレミ […]

FE買っちゃいました

  • 2006.03.05

ファンタジーアース買っちゃいました レベル差が結構きつくなった感じ Lv17くらいで初のランクイン すでにLv40いちゃってる人も多くほとんどLv25~になってますね 出遅れ組だけどどうせみんなLvキャップに引っかかる ゲブで弓スカやってます エアレイド、トゥルーショットがメインです 開始直後にハイドしてクリスタル拾っている集団にエアレイド連打したりしてます 撃った後の生きるか死ぬかが面白い 次は […]

灼眼のシャナ 第21話 ちょっと変ですよ

今週の灼眼のシャナを見ていたら違和感を感じた もちろん存在の力を感じたとか、現実世界に違和感を感じた類ではない カット構成の違和感を感じたので検証してみた やはり明らかにおかしいシーンが有った 夜笠にしまったはずの贄殿遮那が手に有るというもの きっと探せばいっぱい有るんだろうなこういうのは

Face of Fact -RESOLUTION ver.-

  • 2006.03.01

BALDR FORCE EXE RESOLUTIONのOP/EDのCD アレンジということでどうかなぁと思ってけど かなりいい感じでした かっこよさが1.5倍くらいUPしてる インストだけ聞くとサブの部分以外は通常版と結構違う 楽天 CDショップ アビーロード 追伸 低音の再現性が良くない環境だとしょぼく聴こえるかもしれない 巷ではオリジナルの方が評判がいいみたいだけど俺は結構気に入った

ロトの紋章~紋章を継ぐ者達へ~(02)

  • 2006.02.28

ロトの紋章~紋章を継ぐ者達へ~(02) 少しずつ世界観が見えてきました 以下ネタばれ防止反転 鏡の向こうのもうひとつの世界?って感じでしょうか 分かれた双子の姉GOOD 二つになった世界で人々が振り分けられたのか 中々面白い謎ですよ はたしてドラクエⅠに繋がるのだろうか 剣を抜いたアロス強すぎ 記憶もあっけなく取り戻したし すぐにでもアロスVS竜王とかありそうな予感

アナログハイビジョンキャプチャカード PV3がそろそろ出る

  • 2006.02.23

アースソフト PV3 一部のマニアで話題となったPV2の後継機です D3までキャプチャ可能との事 ただしPV2と違い専用ソフトのみでの再生となる PV2はAviutl用のプラグインがついてたけど今回は無し 今の俺としては微妙な製品だ 枚数が限定でないようなので様子を見てから買うのがよろしいかと コピワンがすべての元凶か 追記 Aviutl用のプラグインは出てますのでなんら実用に支障は無いです

PS3のコストはいくら?を分析

  • 2006.02.20

ITmedia +D Games:PS3のコストはいくら? を見た感じの俺的見解 部品 発売時の推定コスト 3年後の推定コスト CPU Cell 230ドル 60ドル 90ナノメートルプロセスってのは知ってるがダイサイズを知らないので謎 ただし65ナノメートルプロセスなったとしてコストが1/4になるとは思えん 歩留り改善等も含めた価格だろうな GPU NVIDIA RSX 70ドル 50ドル 結構 […]

1 254 277