DISCの復活にはコンパウンドがいい
- 2009.03.15
先日曇りが発生したDISCですが コンパウンドで磨いたら読めるようになりました 右が磨いた後 初めに粗めで磨いたので磨き傷は結構付きました この時点でほぼ曇りは取れてました その後極細で切れに仕上げて完成 とりあえず普通に読み込めるようになった
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
先日曇りが発生したDISCですが コンパウンドで磨いたら読めるようになりました 右が磨いた後 初めに粗めで磨いたので磨き傷は結構付きました この時点でほぼ曇りは取れてました その後極細で切れに仕上げて完成 とりあえず普通に読み込めるようになった
メインで使っていたDVD-ROM DRIVE LITON XJ-HD165Hが死亡しました KEY FES MEMORIAL MOVIE COLLECTIONを入れたら認識しないなぁと思ったら ディスクがこんなことに 表面部に拭いても取れない曇りが発生しました さらに他のディスクも一切認識しなくなりました 原因は表面にお酒の水滴が付いていた可能性が考えられる ちょっとこぼしてしまっ […]
本日からプレ稼動のクイズマジックアカデミー6をやってみた 最寄り駅周辺では二箇所QMAを置くゲームセンターが有るが一箇所は初期不良でしたと貼られて稼動せず どうも通信が上手くいかないようです でもってもう一箇所に 少し待つと席が空いたのでチャレンジ ガーゴイル組からのスタート 出題形式の選択、出題範囲が大幅に変わってました とりあえず予習は行った店は1回だった 1回目はブービー こんな順位今まで取 […]
09Q2のアニメ予習に丁度良い動画をたまたま見かけたので貼っておく かなり良い作りだったので普通に見入ってしまった まだ放送されていないものなのでこれだけでは判断できないけど とりあえずラインアップの確認には丁度良い ついでに09Q1のコメントランキングも有ってそれは中々面白い 【ニコニコ動画】【2009年春アニメ】2009年春 新作アニメ一挙紹介!
いつの間にかAVG Anti-Virus Free Edition 8.5が出てた 3月になってから出た模様 8.0からは自動ではアップデートされなかったので とりあえずダウンロードして修復インストールか 一度8.0をアンインストールしてインストールすればいい スパイウェア対策機能が追加されている 個人での利用はこれで十分だと思う 今のところ使っていて不具合は特に無い
KEY 10th MEMORIAL FES 1日目行って来ましたライブイベント編 ミニイベント&展示・物販編はこちら 開場30分に到着したところかなりの人がいた 番号の範囲の看板の後ろに並んだけど後ろ過ぎて状況が良くわからなかった 知らない間に番号範囲外になってた 途中で前に行って看板見て気づいた 危なかった 番号は1200番台だったので結構後ろの方だったけど意外と近かった 前回、前々回行ったライ […]
KEY 10th MEMORIAL FES 1日目行って来ましたミニイベント&展示・物販編 ライブイベント編はこちら 15:00頃イベント会場に行ったら整理券が無いとは入れないことが判明 そして整理券は既に配布終了 さすがkeyとしか言いようが無い 某氏に連絡を取り情報収集 16:30以降だと整理券無しで入れるらしいことが判明 物販はこの時点ではまだ売り切れ無しの模様 ということで先にライブ開場に […]
フルカラーLEDサイリウムの作成その1 フルカラーLEDサイリウムの作成その2 フルカラーLEDサイリウムの作成その3 前回できなかった電源部を実装しました 底に穴を開けたフィルムケースを貼り付けて9V電池用のコネクタ?を付けました 電池部分は単5ソケットを加工してLR44が4本入るようにしました ついでにストラップも付けて完成 しかし、単色だと問題ないけど混合色だと電池の減りと共に色が変わってし […]
フルカラーLEDサイリウムの作成その1 フルカラーLEDサイリウムの作成その2 実装してみました まず本体を拡張するためにホームセンターで売っていたパイプのジョイントを下部にくっつけます 固定するために電動ドリルで本体、ジョイント共に四箇所穴を開けねじ止め出来るようにした その後スライドボリューム(3kオーム)3個とスイッチ4個を実装 パイプは柔らかいけど結構厚いため半田ごてで加工しました 見た目 […]
フルカラーLEDサイリウムの作成その1の続き 上部は無駄に光が漏れないよう 下部は内部に光が入るともったいないので アルミテープを張ってみた これで反射して光が広がるはず 右が貼った後 あんまり意味ないのかな?