2011年Q4開始のアニメを適当に評価その3
いつも通り1話目のみの感想という名の俺的メモ たまゆら~hitotose~ たまゆらのTV版 OVAを見てなくても多分楽しめるがテレビ放送は残念画質 ボケっと見てたらいつの間にか終わってるような感じ ペルソナ4 ゲームのアニメ化 毎度おなじみペルソナ使って戦います 色使いが独特 なかなか面白そう マケン姫っ! 今期のおっぱいアニメです パンツがよく見えてる マケンをめぐって戦うん学園物と一話だけ見 […]
いつも通り1話目のみの感想という名の俺的メモ たまゆら~hitotose~ たまゆらのTV版 OVAを見てなくても多分楽しめるがテレビ放送は残念画質 ボケっと見てたらいつの間にか終わってるような感じ ペルソナ4 ゲームのアニメ化 毎度おなじみペルソナ使って戦います 色使いが独特 なかなか面白そう マケン姫っ! 今期のおっぱいアニメです パンツがよく見えてる マケンをめぐって戦うん学園物と一話だけ見 […]
いつも通り1話目のみの感想という名の俺的メモ 君と僕。 高校生の男子グループの話 何をしたいのかわからない ただの日常ものか? 今のところ微妙 真剣で私に恋しなさい!! PCゲームまじこいのアニメ化 いきなり川神大戦なので盛り上がったし面白かった これからどういう構成で話が進むか楽しみ 左チバテレ右東京MXでMXは規制有り スーパーナチュラル:ザ・アニメーション スーパーナチュラルのアニメ版 まぁ […]
今年も残り1/4となりました いつも通り1話目のみの感想という名の俺的メモ 侵略!?イカ娘 イカちゃんの第二期です 紹介とかないので一期から見てないとわからないです 相変わらずいい バクマン。 バクマン。の第二期です 連載デビューしてからの話 これもいきなり続きからなので一期を見てないとよくわからないでしょう 俺にはSD制作っぽく見える C3 -シーキューブ- 先行上映見てたのです […]
今年も電撃祭行って来ました 今回は神様のメモ帳のステージが当選したのでそれをメインに行って来ました 到着後とりあえずショッパーとミニ下敷きをもらいました そして禁書目録と黒子のコスプレの方を撮影 そしてUDXのスタンプラリーコーナーに ロウきゅーぶ!のステージが始まってましたね 通りながら少し見えました そして募金してシャナの絵柄の希望の花の種をもらいました その後ステージ待機列に ロウきゅーぶ! […]
14:30からの回に行って来ました まさに最速です 場所は今日から渋谷公会堂に戻った旧C.C.Lemonホール 席は1階14列42番ということで端の方でしたが左も後ろも通路なのでくつろいで見れました 映像流しながらのオーケストラLiveとてもよかったです 感動がよみがえって来ました 出演者、製作者のお話もありより深いところまでわかった気になりました epsode4はネタバレなのであまり書きませんが […]
ミヤタ EX-CROSS STREETにIS04を装着してナビにしてみた 装着に使ったのはこれ IS04専用の物もあったけど汎用の方が後々良いかなと思いこれに まずは自転車側に取り付け ドライバー無しで装着可能です 取り付けるとこんな感じ IS04が白なでEX-CROSS STREETも白なので違和感なしです 万が一に備えてストラップを首にかけておきます これでホルダーから脱落して […]
C3 シーキューブ上映会見てきました 場所はAKIHABARAゲーマーズ 境界線上のホライゾンもやってましたがそちらは見れませんでした はじめ外で並んでたけれど中だと気づいて行ったけど無理でした なので次のシーキューブだけ見てきました 感想はゆかりんだなとしかいいようがないくらいゆかりんでした 内容的にはまぁ一話はこんなもんか。でもわかりにくいなといった感じ まぁ画質がニコ動の低画質モード並ひどか […]
魔法少女リリカルなのはVivid 4巻限定版と 魔法戦記リリカルなのはForce4巻限定版届きました Vividは選考会まででした 来月5巻が出るのでそこで連載に追いつくのかな Forceは第一部が終わって第二部に入りました 連載に追いつきました Forceの表紙がサービスです Vividはおまけ冊子がサービスです Vividは少女たちの可愛さと頑張りがいい感じ Forceは武装が恰好いいのが良い […]
株式会社アオテックの24G-AOK46BKという製品です うちのテレビに接続している動画録画再生用PC(いわゆるリビングPC)を操作するのに丁度よさそうだったので買ってみました ごろ寝しながらの操作用です 大きさ的には幅が若干広いスマホ並の大きさで、厚さはスマホより薄いです タッチパッドはタップもできるので良好です キーボードはプニプニしたボタンで押すとパチパチ鳴るような感じです しっかり […]
実家に帰った時、要らないということで父親からもらってきたので録画機のシステムドライブと換装してみた ちなみに手放した理由はXPだとプチフリして気持ち悪いとのことです 付属の移行ソフトはWindows7には対応してないのでEaseUS Todo Backup Freeを使って移行 とりあえずUSB接続してドライブのコピーを行う いちおうSSDに最適化するオプションをチェック 完了後にシャットダウンし […]