オータケとFPパートナーの株主優待でQUOカードが届きました
株式会社オータケの株主優待です QUOカード1000円分です 株式会社FPパートナーの株主優待です QUOカード3000円分です 株式会社FPパートナーは業績も経営もいまいちなんで改善してほしいですね
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
株式会社オータケの株主優待です QUOカード1000円分です 株式会社FPパートナーの株主優待です QUOカード3000円分です 株式会社FPパートナーは業績も経営もいまいちなんで改善してほしいですね
株式会社力の源ホールディングスの株主優待が届きました 博多一風堂や北海道味噌ラーメン楓とかの会社です 100株で1年未満なので1000円の優待券2枚です 一風堂でラーメン食べるのが良いかな 因幡うどんはまだ関東には進出してきてないしね
株式会社ギフトホールディングスの株主優待が届きました 電子チケット3枚です 町田商店だけではなくそろそろラーメン豚山にもチャレンジしたいです 大豚ダブルとか食べ切れるだろうか 新幹線出張のついでがあれば東京ラーメン横丁に行くのもいいかも
テンアライド株式会社の株主優待が届きました 買増して1500株で15000円分の株主優待券です 居酒屋メインですが定食屋やステーキ屋もあります 優待利回りはかなりお得なので使う機会がある方にはおすすめです
株式会社マースグループホールディングスの株主優待が届きました 100株なのでQUOカード1000円分です マースガーデンウッド御殿場をイメージした日本画風なQUOカード 株価はいまいちかな 配当性向は良い
株式会社商船三井の株主優待が届きました クルーズ優待割引券2枚です 2枚で最大20%引きになります 自分で使うことはないですね 昔から配当が良いですが、最近はみんな配当が良くなって来てるので魅力は薄れてきているかな
日本郵船株式会社の株主優待が届きました いつも通り氷川丸の招待券です あと飛鳥クルーズ割引券です 日本郵船歴史博物館は2026年10月まで休館中です まぁ株主優待はおまけですね 配当金がメインの目的です
KDDIの株主優待が届きました 今回から貰える条件と内容が変わっています 成城石井のレトルト食品詰め合わせが良いかなと思いましたがPonta 2000ポイントにしました 「お得なポイント交換所」の利用により、au PAY マーケット限定のPontaポイントに1.5倍の3000ポイントとして使えます 使わないけど
ブシロードの株主抽選でスターダムのチケットが当たりました というメールが来たのが4月 当たったのは6/21の代々木での興行です ということで開催日が近づいてきたのでチケットが届きました 2階スタンドA席でした 楽しみです
楽天グループの株主優待のeSIMが届きました 基準日は8月1日だけどもう使えるみたいです うちは前回の分がまだ使えるのでどうしようかなといったところです いっそモバイルルーターを買ってみる? と思ったけど5GとeSIM対応のやつは3万円ちょっとするみたい それなら安めのスマホ買ったほうが良いかな メインのスマホも4年経過するので何時死んでもおかしくない ということでこの一年は現状維持で様子見かな