RD-Z1 アナログでも結構高画質
- 2005.08.27
TOSHIBA RD-Z1ですが アナログ放送も結構綺麗に撮れます はじめはゴーストリデューサーの効きが悪いなぁとか思ってたら ゴーストリデューサーがOFFになってました ONにしたところ結構綺麗に取れるようになったので満足 下位機種でもアナログは変わらない気がするので 型落ち品でネットdeが対応している機種でも十分いけると思います RD-Z1は安くなったとはいえ まだまだ高いです […]
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
TOSHIBA RD-Z1ですが アナログ放送も結構綺麗に撮れます はじめはゴーストリデューサーの効きが悪いなぁとか思ってたら ゴーストリデューサーがOFFになってました ONにしたところ結構綺麗に取れるようになったので満足 下位機種でもアナログは変わらない気がするので 型落ち品でネットdeが対応している機種でも十分いけると思います RD-Z1は安くなったとはいえ まだまだ高いです […]
RD-Z1ですが動きが鈍いです 起動も結構遅い。KISS-Dより遅い ハードユーザーには結構つらいかもしれない ここらへんファームのアップデートでなんとかならないだろうか 最上位機種なんだからこれはよろしくないと思う
マザボに刺さってるD.P.S.ってやつのファンがうるさくなってきたので換装 静穏FANで一番安いのを購入 RDL4010Sてやつです 換装にあたり問題はFANが3ピンだけど刺す所は2ピン 千石電商でコネクタのみを買い変換コネクタを自作しました。80円なり 換装したら少し静かになりました
むちゃしたら何処まで儲けれるか試した結果 はじめにちょっと儲かった後、大きく出たらぼろ負け 3,000,000円が3,520,040円になって現在2,292,540円相当になってる 予備知識も全く無い状況でやればこんなもんか 株や為替より難しい気がする
実家に帰る前にツクモDOS/V館でグラボを買って帰りました 目的は実家のPCでパンヤするため 実は土曜に一度いってジャンクコーナーで一通り下調べをしてありました Geforce5600の256MBが2800円 何かはよくわからないけど05/03製造のグラボでたぶん新品が2500円 どっちか買おうと思ってたらどっちもなくなってました よくわからない方は結構枚数有ったんだけどね たぶん誰かにまとめがい […]
ウェブブラウザ KIKIのホームページ Sleipnir 2.00のβ2が出たので、早速DLして使ってみた。 RSSリーダが結構気に入っている。・・・というのは今回の話とは関係ない。いつものパターン。 今回書くのはKIKIというブラウザについて。 これはタブではなくツリーで複数ページを管理する、タブブラウザならぬツリーブラウザ。 と言っても、タブも表示できるのでタブブラウザにツリー機能のがついた感 […]
バイクのチューブタイヤの交換は自転車と同じ要領と聞いていたがさすがに自転車用のタイヤレバーではひん曲がって役に立たない[:!:] そこでバイク用品店にてバイク用タイヤレバーを購入。2本で約900円だった。 工賃と使用頻度と手間を考えると微妙な値段だけどまぁ自分の技能向上のためには買って損はない値段かも。 使いやすかったし[:太陽:]
GA-K8NXP-SLI の新BIOSが出たので早速導入 DualCore対応が目玉だがきっと他も変わっているだろうと踏んで導入 予想通り大分変わっていてメモリの設定とかが全然違うものになっていた というか入れたらオーバークロック状態で上手く起動できなくなった ということで戻すことにしたらなんと書き換え中にフリーズ 死んだと思いつつリセットを押すと予備BIOSが起動して勝手に復旧し […]
4リットル1300円の安物ターボ用オイルを買ってきて交換してきた。 バイクに比べるとかうるなんかがないので交換が早くて楽だ 一時間かからなかった オートバックス等でオイル交換をするとたいてい工賃は無料だが休日だと待たされる上に店にあるオイルが高い。 まぁ車でも自分で交換するのはありだな[:太陽:]
男性1000円DAYだったので宇宙戦争を見てきた わるいが宇宙人のダメっぷりに爆笑するところだった そして突っ込みどころ満載 後半ほど話が適当になってくる