本八幡 伝説のすた丼屋 すた丼(肉増し)
京成八幡の東口を出て少し南に行ったところにあります 伝説のすた丼屋 元々は吉野家だった店舗です 定番のすた丼(肉増し) 780円? 安いという感じは全くしませんが、しっかり食べれますので満足できます 個人的に好みの食べ方は、たまごにおろしニンニクを追加してかき混ぜかけるという食べ方です 味が締まって良い感じになります
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
京成八幡の東口を出て少し南に行ったところにあります 伝説のすた丼屋 元々は吉野家だった店舗です 定番のすた丼(肉増し) 780円? 安いという感じは全くしませんが、しっかり食べれますので満足できます 個人的に好みの食べ方は、たまごにおろしニンニクを追加してかき混ぜかけるという食べ方です 味が締まって良い感じになります
本八幡南口からまっすぐ南に行って ドン・キホーテのある交差点を左に曲がり 信号を一つ越えたところにあります 新天地の姉妹店でもあります ボリュームは劣りますが、メニューの豊富さは圧倒的です そして定番メニューはどれも完成度が高いです また、限定メニューは常に新しい味にチャレンジしてますね 毎日行っても飽きないラーメン屋ですね そして本日の限定 魂麺流竹岡式(チャーシュー増し) 850円 竹岡式だけ […]
JR本八幡駅から少し西に歩いた所にあるラーメン新天地 毎月9の付く日は肉祭りトッピングナイト! ということで今日は鶏カツ(300円)です 20時過ぎに行ったら席は満席で外に並びました 一人でやっているので混みだすととたんに流れが悪くなる店です そして適当になります 新天地あえそば(ニンニク) 大(800円)を頼んだんですが大ってこんなもんだっけ? 久々にあえそばにしましたがチーズこんなのだったっけ […]
京成八幡の東口を出て踏切を越えてすぐにある 光そば 二郎風ラーメンがメニュー追加されているのが気になっていたので行ってみた 何年ぶりだろうか テレビがブラウン管から液晶になってた まぁアナログ放送終わったから当たり前か あと相変わらずゴチバトルが映ってた で頼んだのがラーメン光二郎(野菜増し)850円 大盛り無料もやっていたがとりあえず野菜増しにしておいた 野菜だけ食べに行くと味気ないです 細切れ […]
JR本八幡駅東口からすぐにある つけ麺中華そば 節 本八幡店 前回男気そばファイヤーにやられたのでリベンジです 今回は男気そば(メガ盛500g)800円にチャレンジ 注文したら男気大とコールしてましたね 大?? 着丼した時男気そばメガ盛りと言っていたので間違いはないでしょうが気になりました 味的にはこってり系なのではじめはさくっと食べれてましたが 終盤は量的に結構きつかったです 特盛り(400g) […]
JR本八幡駅から少し西に歩いた所にあるラーメン新天地 今月の限定ラーメンのネギバカラーメン800円です ネギバカと言いつつもネギの量はバカってほどではないですね 炒めネギ、揚げネギ、笹欠きネギの3種類を使い上手く仕上げています 確かにネギ好きにはたまらないです 暑くなってきたのでさっぱりしたのが食べたいときにもお勧めですね
久々に節 本八幡店行きました 男気そばを食べようと思った所 男気そばファイヤー850円なるものがありました 店員に聞いた所『私は一倍でもキツイです』とのことなので三倍にしてみた 特盛は400g、メガは500gとのことでしたので特盛りに 結構辛かったので食べるのに時間がかかりました むせそうになりました 量的には大したことないです 正直麺の量が400g??って感じでした 男気そばの名の通りベースは男 […]
錦糸町駅を出て東側にあります 牡蠣をベースにしたラーメンということで珍しさもあり行ってみました 牡蠣・拉麺 + 肉1枚(880円+100円) ベースが高いのは否めませんが牡蠣の味がしっかりスープに出ており 牡蠣好きの俺にはたまらない味ですね また、肉を追加しましたがこの肉もなかなか良かったです トロトロですが炙ってあるので表面はカリッとしていますし、油が無駄にスープに漏れることもありません 値段以 […]
本八幡の人気店 菜 です ニッケコルトンプラザより南にありますのでちょっと遠いです そんな立地にも関わらず休日は列ができたりします らーめん(塩煮干し)+チャーシュー(750円+300円) ラーメンかつけめんを選び、次にスープを選びます スープは結構種類があります 月替わり平日夜限定10食メニューもあります 今回は塩煮干しにしましたが、かなり煮干しの粉がスープの底にたまってました さっぱりしてます […]
よく行くラーメン屋で限定ラーメンやってたので食べてきました 新春限定ラーメン 新春鶏そば(しょうゆ)大盛り 鳥の味がよく出ていて、正月らしい雑煮に近い味でした まぁまぁですが定番にはなれなさそうです それはさておき本題は写真の話です 食べ物撮影についいてちょっと試してみたかったのでやってみました 被写界深度がどの程度有った方が良いかです メインがネギではなくラーメンなのでラーメン全体をカバーできる […]