自転車のチューブろタイヤを交換した
- 2009.02.07
自転車の後輪がパンクしたのでそろそろチューブ交換した方がいいと思い見てみたら やはりかなりの回数パンク修理しているのでつぎはぎだらけ タイヤも中央部はほぼ溝が無かったのでこれも交換 チューブはPanaracer(旧National)スーパーチューブを採用 パンクに強いらしい タイヤはHODAKAの耐パンクタイヤを採用 セラミック混合ゴムとかパンクに強いHYPER-X帯とか書いてました で交 […]
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
自転車の後輪がパンクしたのでそろそろチューブ交換した方がいいと思い見てみたら やはりかなりの回数パンク修理しているのでつぎはぎだらけ タイヤも中央部はほぼ溝が無かったのでこれも交換 チューブはPanaracer(旧National)スーパーチューブを採用 パンクに強いらしい タイヤはHODAKAの耐パンクタイヤを採用 セラミック混合ゴムとかパンクに強いHYPER-X帯とか書いてました で交 […]
W63H購入色はオレンジ ヨドバシAkibaでシンプルで54000円 とりあえず買っておトク の割引があるから12回払いにしてみた ※特に分割じゃなくても基本料金とかから割り引かれそうな気がしてきた となると一括でかってポイント貰った方がお得だ ポイントが9500あったので全部使った 安心サポート、指定割、ダブル定額に入ればこの価格で おれは既にダブル定額に入っていたので1050円頭金として取ら […]
Live 5pb. 2008行ってきました 場所は横浜BLITZ 簡易レポ 今回は整理番号163だったので最前列は無理だったので 仕切りバーのある所を陣取りました 開演まで延々とCMがプロジェクターで流れてました 初っ端はfripSideでした いきなり盛り上がるのが来てびっくりでした その後もしっとりした曲あり、盛り上がる曲ありですごかった 前半の締めはMA♥chu♥RI 俺的には一番盛り上がる […]
I’ve in BUDOKAN 2009 ~Departed to the future~のチケット取ってきました アニメイト秋葉原です 到着したら入り口付近に整理券配布場所があり そこで携帯の当選メールを見せると整理券をくれました 苗字の頭文字によってレジが各階に振り分けられている模様 行列緩和には良いのかも 11時前に行ったら全然並んでなかったけど で引き換えたところ 2階 南西ス […]
丁度2ch見てたらオリオスペックに今あるとの情報で HP見てみたら実際あったので注文してみた 11/14分とのことで全部で40個俺が見たときは残り30個だった まぁ何とか無事注文できた 支払いをご来店時【商品お引取】にしたので土曜にでも取りに行くかな どうせI’ve in BUDOKAN 2009のチケット取りに行くし
I’ve in BUDOKAN 2009 ~Departed to the future~のチケット当選のメールが来た 外れた人も居るようなので倍率は1倍以上だろうな これで正月は実家に帰らないことが決定 とりあえず全力ではしゃいでくる
約2年使っているW44Tのカメラがここ数ヶ月ほとんど使えなくなった 半年くらい前はたまにブラックアウトする時があっただけだけど 今はもうほぼブラックアウト状態 QRコードを読むときとか困る ということで機種変を検討中 しかしμVNC対応でBluetooth対応端末がW6Xでは存在しない W5XでもW54TやW52Tとかしかない 最近のKCP+端末はBluetooth対応がかなり有るけど逆にμVNC […]
最近前輪のブレーキの効きが悪い というか最後まで握ってもあまり効かないので見てみたら 思いっきり片耗していた 片方だけだけどこれだけ減ればブレーキも本望だろう とりあえず両方交換して片耗しないようにちょっと調整 いまいち調整の仕方がわからないけどとりあえずはブレーキは効くようになった ついでに雑巾で拭いた 前タイヤのリムがブレーキカスで黒くなってたのも綺麗になった 8年目くらいの自転車なんであちこ […]
水樹奈々 18thマキシシングル Tricksterの発売記念イベント? 新宿コマ劇場座長公演 水樹奈々 大いに唄うに行ってきました 行ってきたのは1回目公演
最近微妙にメガネが合わなくなってきた といってもあんまかけないし たまに本気を出すとき掛けるだけなら1dayコンタクトなんかもいいかなと思った で眼科とコンタクト屋が一緒になっている所に行ってみた 眼科とは名ばかりで設備はほぼコンタクトに特化していた 処方箋は出さないのでコンタクトはコンタクト屋側で買ってくださいとのこと いい商売してるねぇ で視力測ってたら今のメガネの度に乱視を追加したら丁度良か […]