山口県旅行 その4 津和野/錦帯橋/徳山の花火大会
- 2006.08.26
山口県旅行三日目 萩から津和野に行きました そして岩国市に移動して錦帯橋を見て 徳山市に戻ったら花火大会やってました そして次の日帰りましたとさ これだけ写真撮ったのは久々 充電器もっていかなかったのでバッテリが心配だった VAIO UX90SのCFドライブの遅さを実感 USBでカードRW使って刺した方が速そう 写真はこちら
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
山口県旅行三日目 萩から津和野に行きました そして岩国市に移動して錦帯橋を見て 徳山市に戻ったら花火大会やってました そして次の日帰りましたとさ これだけ写真撮ったのは久々 充電器もっていかなかったのでバッテリが心配だった VAIO UX90SのCFドライブの遅さを実感 USBでカードRW使って刺した方が速そう 写真はこちら
山口県旅行二日目午後 萩市に行ってきました 宿もここです 萩本陣ってとこです かなりの日差しだったのでNDフィルタが有ればよかったかも? 偏光フィルタも欲しいな 写真はこちら
山口県旅行二日目午前 秋芳洞とその上にあたる秋吉台に行ってきました 暗闇での撮影だったのですがあまかったです ISO3200相当ならそれなりに撮れるかなと思ったけど やはり厳しかったです 1/20secで撮ったのはほとんどが真っ暗 露出を上げてやっと見える感じなのでノイズ入りまくりです 一脚欲しいなぁ 写真はこちら
夏休みということで山口県なんぞ旅してきました 飛行機で羽田空港から山口宇部空港まで飛行機で飛びそこから車です 防府天満宮と毛利博物館を見てきました 写真はこちら
江戸川を跨ぐものってテーマで河口から約20km地点までの川を跨いでるものを撮ってきました 天気はあいにくの曇り空 アンダー気味お送りします 写真はこちら
今回、某氏が謎の講習会に参加するということなので、面白ついでに仙台についていった。 謎の講習会の内容は謎。口外すると消されるらしい。 食べまくりと書いているものの。食べたものの写真はない。 詳しくはつづきを。
行って来ましたNikon D200 Special Live 撮影会は報道と違い並ぶけどすぐに番が来た 16MBのCFを貰い撮影 設定は変えさせてもらえません この場に最適な設定にしてあるそうです 二分間の制限があったけど4~5枚しか撮れないのですぐに終了 すぐに撮影した物を見せてもらい、好きなのを一枚プリントアウトしてくれた プリンタはEPSONのA950 結構印刷が遅かった 丁度モデルが変わっ […]
しょま氏からチケットを貰ったので行ってきました 人多すぎ。 特に国産自動車の所とコンパニオンの居るところはやばいです 車自体よりパーツの方が見ていて俺は楽しかった 撮ってきた写真はこちら 割れながら下手だなぁ~と思います シャッター速度1/30s固定で撮ってたけど厳しかったっぽい ISO400にして1/60s位にしておけばよかったかもしれない あと長物持っていけば良かった。 そしてちゃんとしたフラ […]
久々に撮ったというわけではなく一ヶ月前に撮ったまま放置してた。 某河川敷です。よくこんな汚い川に来るなぁとか思う 函館で言う亀田川以下の水質だよ よく平気でこの川に入れるなぁと感心してしまう ここで怪我したときの傷は残ってしまった 恐るべし汚染力
いや、いい模様してる。 白に黒とは海に合う、しかも田舎の。 撮影場所は最近函館に占領された町。 それにしても実家に帰ってくると動物を色々見られていい。 犬猫カモメに牛馬ヤギ。時折ダチョウ。 同じ田舎なら青森より自然の多い北海道の方が楽しい。 関係ないがミャーミャー鳴くのはウミネコ。