Seraphy版x264patch.736.release9で–qnsとか試してみた
- 2008.02.20
灼眼のシャナII 第17話でテスト 今回も画質ではなく出来上がったファイルの容量比較です release9なのはその時テストして結果を放置してたからです 特にそれ以降のreleaseでも結果は変わらないと思うけど念のため --crf 20 --ref16 --mixed-refs --no-fast-pskip […]
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
灼眼のシャナII 第17話でテスト 今回も画質ではなく出来上がったファイルの容量比較です release9なのはその時テストして結果を放置してたからです 特にそれ以降のreleaseでも結果は変わらないと思うけど念のため --crf 20 --ref16 --mixed-refs --no-fast-pskip […]
灼眼のシャナII 第17話でテスト 今回も画質ではなく出来上がったファイルの容量比較です 俺的にはファイルサイズが増えてるなら画質向上して当たり前 フレーム内でqp変えるという考えはOKだけどそれがファイルサイズ増になるのはどうかと思う いろんなパターンやってみたけどやっぱりファイル増 マイナスの方をもっと強くすれば減りそうな気もするけど微妙だ マトリクスもjvtはファイルサイズ増えすぎなのfla […]
Seraphy氏の所でマイナスAQと二種類のAQの同時利用という面白そうなのを見たので試してみた ハヤテのごとく! 第45話でテスト ますは --crf 20 --ref 6 --mixed-refs --no-fast-pskip --bframes 16 --qpstep 6 […]
前記事CPU以外のオーバークロックもしてみたのベンチ結果 変えたのはメモリをなんとなく+0.3Vに変更 購入時のベンチはこちら グラボとメモリ変更時のベンチはこちら そして今回はFSBを上げてグラボもOCしてみた でCrystalMark 2004R2の結果 FFベンチ L-9976 H-7492 タイムリープベンチ 1024*768/x2/HDR/ソフト/被写界深度/バックライト フルスクリーン […]
x264rev.728でhadamard exhaustive searchが正式に導入されたので試してみました --me esa + --fpel-cmp satdとほぼ同等であるらしい 比較対象は破天荒遊戯 第04話 --crf 20 --ref 6 --mixed-refs --n […]
エンコードにx264を使っているけど 一瞬映像が止まってその後高速で再生されて音に追いついたりして おかしいと思って少し戻ってみても今度は普通に再生される現象が起きたりしていた エンコードオプションは以下の通りファイル効率重視 --crf 20 --ref 6 --mixed-refs --no-fast-ps […]
うちのCore 2 Quad Q6600の安定稼動限界も1.4375VでFSB370*9の3.33Gということがわかった ということで他の部分もOCしてみた とりあえずPC環境の詳細はこちらただしメモリはTranscendのJetRamで型番がJM4GDDR2-8Kに変えてある BIOSでメモリ、FSBに+0.2V、MCHに+0.1V そしてFSBを417MHzにして倍率を8倍に設定 PCI-Eは […]
RADEON HD 3850を買ったわけだけど GeForceと違い解像度ごとのリフレッシュレートの設定ができない これはCRTだと致命的 リフレッシュレートはその解像度でできる最大値にしたい ということでExtResというソフトを導入 これを入れてリフレッシュレートを自動調整にチェックを入れると 解像度が変わったときリフレッシュレートが最大になります 俺的にはCRTな人は必須かな
Radeon HD 3850とメモリDDR2800の2G*2を買ってみた ということでベンチしてみた 変える前のベンチはこちら ただし安定性確保のためFSBを374MHzから372Mhzに下げてます FF L-10004 H-7502 タイムリープベンチ 1024*768/x2/HDR/ソフト/被写界深度/バックライト フルスクリーン/T&L HAL/逆光/昼/上下黒/紙ふぶき といった設 […]
まずメモリですが TranscendのJetRamで型番がJM4GDDR2-8K(DDR2-800 2G*2) こいつがUSER’S SIDE本店で7980円だったので思わずゲット WindowsXPなので3.25GBの認識 OC耐性もそこそこ有りそうで1G*2の時と同じ設定のDDR2-930 5-5-5-5-18で問題なく動く感 […]