Windows Vista pre-RC1 体験
- 2006.09.05
VirtualPC2004上でいろいろいじってみてます PenM1.5Gのノートで378MBメモリ割り当ててやってるけどとにかく重い でどうすれば軽くなるか研究中 Vistaはテーマでクラシックを選ぶことが出来るが 選ぶとなんとメモリ使用量が40MBほど増加 恐るべしVista
VirtualPC2004上でいろいろいじってみてます PenM1.5Gのノートで378MBメモリ割り当ててやってるけどとにかく重い でどうすれば軽くなるか研究中 Vistaはテーマでクラシックを選ぶことが出来るが 選ぶとなんとメモリ使用量が40MBほど増加 恐るべしVista
仕事から帰ってきたらバージョン上がってた 主な更新内容 [Ver06] デジタル放送の特定の番組において、データ放送画面が表示されない場合がありましたが、 改善いたしました。 「xvYCC※規格に対応したテレビ」と HDMI接続した場合、操作が出来なくなる可能性が ありましたので、改善いたしました。 なお、D端子、S端子、コンポジット端子、コンポーネント端子での接続においては上記の不具合は発生いた […]
Windows VistaのRC1の一つ前のバージョンであるpre-RC1が出た 今回は特定の人のみにリリースされて模様 俺にもメールがきていたので早速落としてみた 2.5GBのISOファイルだった テスト機なんか無いのでとりあえずVirtualPC2004で入れてみようかな
トヨタとKDDI、車と連動するトヨタオリジナルauケータイ 一応W44T IIらしい 機能的にはW44Tと全く一緒 W44Tは確かに俺的に魅力的な機種 Bluetooth対応ってだけなんだがな そのBluetooth対応ってだけでトヨタのナビと連携できるから採用されたんだろう トヨタのナビは東芝製だったかも? とりあえず誰も買わなさそうだからレア機種になること間違いなし ネタとしてゲットしておきた […]
山口県旅行三日目 萩から津和野に行きました そして岩国市に移動して錦帯橋を見て 徳山市に戻ったら花火大会やってました そして次の日帰りましたとさ これだけ写真撮ったのは久々 充電器もっていかなかったのでバッテリが心配だった VAIO UX90SのCFドライブの遅さを実感 USBでカードRW使って刺した方が速そう 写真はこちら
山口県旅行二日目午後 萩市に行ってきました 宿もここです 萩本陣ってとこです かなりの日差しだったのでNDフィルタが有ればよかったかも? 偏光フィルタも欲しいな 写真はこちら
山口県旅行二日目午前 秋芳洞とその上にあたる秋吉台に行ってきました 暗闇での撮影だったのですがあまかったです ISO3200相当ならそれなりに撮れるかなと思ったけど やはり厳しかったです 1/20secで撮ったのはほとんどが真っ暗 露出を上げてやっと見える感じなのでノイズ入りまくりです 一脚欲しいなぁ 写真はこちら
夏休みということで山口県なんぞ旅してきました 飛行機で羽田空港から山口宇部空港まで飛行機で飛びそこから車です 防府天満宮と毛利博物館を見てきました 写真はこちら
中々上手くならないです TDMで足引っ張ってます(笑 後方支援重視でやったりして死亡率を減らしつつ スナイパーのごとく撃つ そして気づいたら後ろから撃たれて死んでいたりします 主な操作方法とダウンロードはこちらに日本語であります http://www.4gamer.net/patch/demo/fearcombat/fearcombat.shtml
Microsoft Virtual PC 2004を使ってみた ちなみに無料で使えます http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc/default.mspx あたりまえだが使ってみた感じではVMware Playerよりは使いやすい Win98SEを入れてみたがセットアップ時はちょっと重い感じがした 使用感は全く普通に使えた DOSやWin95 […]