麺創房さくら 鯛の塩ラーメンと餃子
西荻窪に来たついでに麺創房さくらに寄りました なんとなく選んだ割には良かったです 鯛の塩ラーメン(790円) 非常にうまい塩ラーメンでした 塩加減も出汁の具合も非常に良いです 麺大盛りでもよかったかな また食べたい逸品ですね 餃子(350円) ジューシーな餃子です とても美味しいですが値段的にはまぁこんなものかなと言った感じです
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
西荻窪に来たついでに麺創房さくらに寄りました なんとなく選んだ割には良かったです 鯛の塩ラーメン(790円) 非常にうまい塩ラーメンでした 塩加減も出汁の具合も非常に良いです 麺大盛りでもよかったかな また食べたい逸品ですね 餃子(350円) ジューシーな餃子です とても美味しいですが値段的にはまぁこんなものかなと言った感じです
久々の節です ほんとたまに無性に食べたくなります 男気そば(特盛り) 相変わらずコストパフォーマンスは良いです いつも通り不安定な濃さです はじめ薄いかなと思ったら後半濃かったです チャーシューの味が薄いかなと感じました 残念なのは卓上のニンニクが切れていたこと それ以外は非常に良いですね
劇場版 艦これの帰りに寄りました らあめん花月嵐錦糸町北口店です チェーン店ですね 嵐げんこつチャーシューメン(880円) 具的にはちょっとさみしい感じに映ってますが、玉子も入っていていい感じです 味的にはオーソドックスなラーメンですね 後半に激辛高菜を入れて辛ラーメンにしてみましたがこれも中々です チェーン店らしいコスト管理がしかっりされた、パフォーマンスの良いラーメンですね
久々になりたけに行ってきました 内装がリニューアルされていました カウンターが新しくなったり、テーブル席が追加されたりしてます 醤油らーめん 脂普通(730円) 前は680円だったのに値上げしてますね デフォのラーメンの値段としてはちょっと高いです リニューアルされても味は変わらず旨いです 前はテーブルに置いてあった脂の旨さ解説とかが無くなってるのが気になるところです 脂の量についても記載が無くな […]
久々の野郎ラーメンです 川崎東口です 贅沢汁無し野郎 850円 ちょっとしょっぱいですね にんにくで中和したらちょっと辛めのいい感じになりました 豚足してもよかったかな なかなか良いですね こちらは友人が頼んだ野郎ラーメン 美味しそうですね
久々にラーメン新天地のつけめんです 新天地つけめん(大)野菜増し 野菜増しも久々ですね 太麺が濃いスープと絡んで非常に口当たり良く食べ応えもありますね 俺的ラーメン新天地のイチオシはやはりつけめんですね
久々の男気そばです 大盛りにしますかとしか聞かれなかったのではいと言いました いまいち扱いが怪しいのが男気そばです 男気そば(820円) なんか今回もまた変わった感じですね にんにくの量が少なめ 脂はかなり少なめ ぶれっぷりが凄いなぁ でも旨いからOK
大阪の旅もこれで終わりとうことで新大阪で昼食 大阪ですが九州ラーメンです 九州らーめん亀王JR新大阪駅店です 亀王らーめん + ハーフタマヨ丼(900円) ランチタイムということもありますが、元々の値段も東京と比べて安いです この値段でチャーシュー2枚です 味も問題ないです これなら文句ないですね
photon2買った後に寄りました 秋葉原では新しい店ですね だいたい北海道ラーメンを名乗るところは邪道です 札幌、函館、旭川を冠した味噌、塩、しょうゆを適当に用意しているだけですね 塩でっかいどう(1000円) 函館しおの量が二倍バージョンです 麺はそれらしいです スープは別物ですね あとチャーシューもこれは違いますね 函館しおかというと別物ですが、これはこれで旨いと思います また、秋葉原の中で […]
天気が怪しかったのでラーメン新天地に行きました 行った所、エアコンが壊れたらしくドアをフルオープンにしてましたがすごく蒸し暑かったです 床が壊れそうだったりと、店自体が大分ヘタってきてますね 冷やしラーメン(麺大、730円) 氷の入った冷やしラーメンです 値段の割に野菜も肉もきちんと入っていて中々のボリュームです 濃い目の味です 蒸し暑日にピッタリのラーメンでした