BUFFALO LSW-GT-5NS
- 2005.03.08
JumboFrameでなぜか通信できない玄人志向 GBE-SW5J 初期不良だと言って交換要求 在庫無いとのこと(知ってました)で差額を払ってBUFFALO LSW-GT-5NSを購入 問題なくJumboFrame使えました。 玄人志向 GBE-SW5Jは本当に初期不良だったのだろうか JumboFrame非対応だけになる不良はありえるのだろうか 只単にJumboF […]
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
JumboFrameでなぜか通信できない玄人志向 GBE-SW5J 初期不良だと言って交換要求 在庫無いとのこと(知ってました)で差額を払ってBUFFALO LSW-GT-5NSを購入 問題なくJumboFrame使えました。 玄人志向 GBE-SW5Jは本当に初期不良だったのだろうか JumboFrame非対応だけになる不良はありえるのだろうか 只単にJumboF […]
某ちゃんねるでは地雷だと騒がれているN200。 単位リピートで変な順で再生されるとか曲間でノイズがなるとか色んな情報があるわけだが、自分のではそういったことは起きていない様子。 リピート関係に関しては自分はリピート・ランダム・シャッフルはどれも使わないのでわからないって言うのもある。 フォルダ毎に頭から順に聴いているのであまりそういう機能は使わない。 ノイズに関しては良いスピーカーやヘッドフォンを […]
JumboFrameも無事成功したのでHubを買ってきた。 玄人志向 GBE-SW5J なぜかJumboFrameだと通信できない HubのLink/ACTと点滅を見ているとどうもHubが捨てているようだ。 不良品なのだろうか。それともHub使う場合は違った設定が要るのだろうか。 玄人志向だけにJumboFrame対応は嘘だったとか とりあえず明日他のギガLANをつなげてテストしてみる。
SoftEther VPN 2.0 Beta 2を使ってみた。 Beta2になってブリッジ機能も備え1.0と比べると格段に進化している しかし、俺にとって重要なSSHトンネリングが無くなっていた。 proxy接続はポートが使われてるからできないので直接繋ぐしか道が無い SSHトンネリングが復活してLinux版もでたら完璧なんだけどな
いつもは量り売りしてくれてかつ安いイエローハットオリジナルのスペシャルXガソリンオイルGMXを使っているんだが 今回はカストロールXF-08 FEにしてみた。 部分合成油だけあって100%鉱物油とはさすがに違う気がした。 なんとなく加速が良くなった気がする。
iDEQ 210VにてAthlonXP 1700+ Thoroughbred B-step@1.1V 1.1GHz動作ができたわけだが 話題のGeodeNXと比較してみる。 コア自体はどっちも同じなのであとは選別品であろうGeodeNXがどれほど良いものかというわけだが Geode NX 1250で667MHz 1.10V TDP(MAX)9.0W TDP(Typical)6.0W TDP […]
AthlonXP 1700+ Thoroughbred B-step ブリッジ加工してM化と最大倍率24X化、1.1V設定に変更。 起動倍率はロックされている模様 iDEQ 210Vでは最低1.2Vとだと思っていたけど1.1Vでもきちんと反応した。 BIOSで電圧を見ると1.08Vとなっている。 さすがに1.1Vだとクロックが上がらない FSB100*11=1100MHzで起動可、起動後倍 […]
iDEQ 210V 用のCPUとして購入 全く問題なく1.5V 166*12.5=2083MHzで起動しSETI耐久にも耐えれていた。 発熱も少ないのでかなり静穏に貢献している。 目標としてはやはり1.2V駆動なのでとりあえず改造してみる
ノートPCの熱を冷却できるらしい。 USB接続で動かすのだが、効果があるだろうか・・・・。 すごい微妙品です。 http://www2.elecom.co.jp/products/SX-CL01SV.html
BIOSTAR製キューブPC iDEQ 210Vを購入しました。 決め手はVIA KM400A であること。 性能的にはnForce2の方が上だろうが2Forcer2だと 起動中にCPUの倍率を変更するとフリーズするので必然的にこれになる。 使用目的がサーバーなので静穏と省電力が重要 デフォルトでは電圧は変えれないのでいろいろ改造してみようと思う。 ただ、所詮BIOSTARなので作りが悪い。金属加 […]