猫にまたたび
- 2005.07.04
ホームセンターに言ったらまたたびの木が売っていたので、猫に与えるべく購入してみた。 10cmくらいのが4本入って530円くらい。なかなかの高級品。 で、早速試してみようといつもの猫スポットに行き、猫付近にまたたびの木を投下。 そしたら写真の様に。 この写真はまだいい方で、がりがりかじってみたり頭に擦りつけたり叩いてみたりと楽しげ?だった。 もうねこまっしぐら。カルカンなんて目じゃない。 今後は他の […]
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
ホームセンターに言ったらまたたびの木が売っていたので、猫に与えるべく購入してみた。 10cmくらいのが4本入って530円くらい。なかなかの高級品。 で、早速試してみようといつもの猫スポットに行き、猫付近にまたたびの木を投下。 そしたら写真の様に。 この写真はまだいい方で、がりがりかじってみたり頭に擦りつけたり叩いてみたりと楽しげ?だった。 もうねこまっしぐら。カルカンなんて目じゃない。 今後は他の […]
Visual Studio 2005 Team Suite β2が欲しくてムックを買ってみました。 目的はWin32のGUIアプリを作ってみたくなったからです VB6で作ったソフトをVB2005で.NET Frameworks用にコンパイルしてみたけれど VB6より実行速度が遅くてこりゃダメだということで.NETじゃなくネイティブでいこうと思ったしだいです Expressだと最適化コンパイルできな […]
仮想ドライブソフトというとDAEMONtoolsとか思い浮かべますが これは暗号で保護された仮想ドライブを作れるオープンソースなソフトです 日本語化して配布しているところがあるのでUSBメモリとかのセキュリティ用に導入してみました トラベルモードってのがあるので管理者権限があれば何処でもマウントできます 管理者権限ってのがネックかも知れませんがそれは仕方ないですね 使い勝手は非常に良いです暗号化方 […]
KOTOKO 2ndアルバム 硝子の靡風 初回限定盤買いました。 時間の関係でまだ一回しか聴いてませんが アルバムタイトルでもある硝子の靡風は それほどでもない感じがしました。 421 -a will-が一度聞いた感じではいいかんじでした Wing my Wayもやはり結構好みですね 2ndシングル曲のRe-sublimityに関しては 文句無しの良い出来だったので収録され […]
買っちゃいましたよAIREDGE 買ったのはカードタイプのAH-S405C 契約したのは使い放題x1でブロバイダはplalaのモバイルオプション 年契約はしないでA&B割引だけ申し込んだ 年契約すると端末只っぽかったが7か8月までしか使わない予定だからしなかった 使ってみた感じではやはり32kだと遅いね Jpegとか自動で圧縮して体感速度上げるのも7月末で無料だから入れたけど や […]
未知なるフリースポットを探るため?無線LANカードを購入 かったのはIOのWN-G54/CBMBです。 無駄にCFが挿せます。というか挿さないと隙間ができて変な感じがするかも? 買っては見たものの他に試せる機器が無いのでよく分らないです 暇なときに街中で電波を探索してみます。バッテリもつか心配です
Visual Studio 2005 Beta 2 日本語版 今回もストックネタです 1ヶ月くらい前にリリースされましたね Beta 1との違いも少しあるようで C#にてAutoScaleBaseSizeは古い形式ですと言われました たしかBeta 1では警告は出なかったはずです 完成度は高くなっており正式版のリリースが近そうです 今回はBetaにもかかわらずアプリケーションが配布可能になりそうで […]
Opera.com 5/7の時点で知ってたのだが大したアップデートでもないのでスルーをしていた。 けど、なんとなく良いことがあればいいということで、レッツインストール。 Gmail利用時のメモリリークが改善されたって言われても、Gmail使ってないから分からない。 誰か改善されたかどうかを教えてください。 そういえば、研究室のLinuxにもOpera入れてみた。 風博士を使ってみたかったんだがどう […]
SONYのマジックゲート対応メモリースティックが64Mでじゃんぱら4号店で新品が980円だったので購入 VAIO C1 VRX/Kにはメモリスティックスロットがあるので挿入 フォーマットしようとしたら出来なかった マジックゲート対応はフォーマットできないらしい? USBのカードリーダーがMSに対応していたのでそちらでFATでフォーマット 無事使えるようになりました。 そしてそこにBOINCをインス […]
オーバークロックしてるとまれにPCが止まることがある。 たいていが物理メモリエラーっぽいっメッセージが出てるからメモリが怪しい そこでとりあえず放熱してみようということで秋葉原に買いに行って来た。 でもって買ってきたのがまず貼る一番 熱を電磁波にして放出するという怪しい品 よく考えたら電磁波出したら内部のノイズが増えてしまう気がする とりあえず張ってみたけどついでにメモリのタイミングもSPDに従う […]