iriver iFP-799その2 + ATH-C501
- 2005.03.16
iriver iFP-799ですが不完全なogg対応なので気になっていたが 俺はいつもq=4でエンコードしているが特に問題なく再生できている さすがに22kHzや48kHzは再生できなかったが CDからなら絶対ありえないと思うんで大丈夫だろう
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
iriver iFP-799ですが不完全なogg対応なので気になっていたが 俺はいつもq=4でエンコードしているが特に問題なく再生できている さすがに22kHzや48kHzは再生できなかったが CDからなら絶対ありえないと思うんで大丈夫だろう
iriver iFP-799 ガンメタリックが送料込みで18500円で入手 しかし、この製品いろいろ問題がありました。 まず専用ケース これがきつくて入れたらボタンが押しっぱなしになった。 ボタンのところに穴があいてないのがおかしい 自分で穴空けるしかないのかな 次にUSBで接続すると専用デバイスとして認識し専用のソフトじゃないと音楽を入れれないこと これはUMSファーム入れたらストレージ […]
現在メモリの価格が大分下がっているようです。 バルクだとDDR400-512MBで5000円切ってるとか この価格なら気軽にギガメモリにできるな ちょっと2Gにしてみたいなと思ったけど4枚挿しだとCPUの仕様上DDR333になってしまうようだから Rev.Eでは解消されるようだけどnForce3, nForce4はRev.Eだと起動できない可能性があるらしい そうなったらちょっと悲しい
実家のPCでwindowsを起動したらマウスカーソルが現れずキーボードも反応しないと言う現象が発生 NumLock等は押したら反応してるしマウスも通電はしているようだ また、一旦コンセントを抜くかBIOSに入ればちゃんとwindows起動後も認識されている そして再起動だとちゃんと認識されるが一旦シャットダウンするとまた認識しない 起動時に毎回BIOSに入ればいいんだけどめんどくさい キーボードを […]
ベンキュー、ラベル印刷対応のDVD±R/RWドライブ 早速LightScribe対応ドライブが出るようだ。 あとはDiscの値段次第か。まぁ買わないけどね。 これならもし存在するならCD-Rの両面DiscでDiscT@2すれば 同じことができるような気がした。
JumboFrameでなぜか通信できない玄人志向 GBE-SW5J 初期不良だと言って交換要求 在庫無いとのこと(知ってました)で差額を払ってBUFFALO LSW-GT-5NSを購入 問題なくJumboFrame使えました。 玄人志向 GBE-SW5Jは本当に初期不良だったのだろうか JumboFrame非対応だけになる不良はありえるのだろうか 只単にJumboF […]
JumboFrameも無事成功したのでHubを買ってきた。 玄人志向 GBE-SW5J なぜかJumboFrameだと通信できない HubのLink/ACTと点滅を見ているとどうもHubが捨てているようだ。 不良品なのだろうか。それともHub使う場合は違った設定が要るのだろうか。 玄人志向だけにJumboFrame対応は嘘だったとか とりあえず明日他のギガLANをつなげてテストしてみる。
昨日の続きです。 エラーが出るところを古いバージョンと比較しコメントアウトしても大丈夫そうだったんでコメントアウトしてコンパイル 上手くいったので組み込むもののJumbo Frameの設定できない ソースをよく見たらJumbo Frameを定義しないとだめなようなんで定義して再コンパイル 上手くいきました。 ケーブル直結で正常に動作Jumbo Frameなしで30MB/sだったのが40MB/sにな […]
ジャンボフレームを使いたいのでLANのドライバをバージョンアップ VineLinux3.1でRealTek RTL8169sなのでデフォルトで入っていたのはVer1.2現在の最新はVer2.2 RealTekからダウンロードして展開してmakeするもののエラーがでる。
先日買ったLGのGSA-4163Bは玄人志向のIEEE1394-DATで外付けにしてるんだが なぜか4倍速指定で焼いても遅い NeroCDSpeedで測ったら1.6倍速だった これは変換がおかしいのかと思い、色々いじってみたけど変わらず とりあえずばらして見た所ドライブがSLAVEになってた MASTERにしたら正常な速度になった 変換するときはMASTERで使いましょう。