Core i5 9600KでPCを組んでみます
自分用ではないですがPC組んでみました
RAW現像とPhotoshopによるちょっとした編集が目的のPCです
シングルスレッドの性能が欲しかったかつそこそこマルチスレッドもということでCore i5 9600Kにしました
Core i5 9600Kの魅力はTurboBoostによるクロックの高さです
MAX4.60 GHzです
メモリもDDR4-2666のDualチャンネルなので帯域的には5333ですね
これは第2世代のCore i7-980Xより性能が全然良いです
それがi5に来ているということでお買い得です
CoreシリーズはAMDのRyzenに対抗して8世代以降からコンシューマー向けがかなり性能が上がっています
そして今回はOS用と作業用と保存用の3つのストレージにしてみました
誤算だったのはZ390は通常のSSDをHDDのキャッシュにできないんですね
Optane Memory以外は設定できないようになってます
これはintelの戦略ですがこれではAMDより不利ですね
ということでもったいないけどNVMeSSDを2個搭載しました
こんな構成です
インテル Core i5 9600K BOX ¥35,800
サイズ 刀5 SCKTN-5000 ¥3,980
ASRock Z390M Pro4 ¥16,040
G.Skill F4-3200C16D-16GSXKB [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] ¥17,730
WESTERN DIGITAL WD Black NVMe WDS250G2X0C ¥8,202
WESTERN DIGITAL WD Black NVMe WDS250G2X0C ¥8,202
WESTERN DIGITAL WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] ¥8,521
Thermaltake TOUGHPOWER GX1 RGB GOLD 500W PS-TPD-0500NHFAGJ-1 ¥7,469
Sharkoon SHA-S1000-W ¥6,422
マイクロソフト Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 ¥19,000
合計¥131,366
在庫の関係でポイント還元数が多いところからも買ったので実質的には12万強位です
ドスパラ
ヨドバシカメラ
ソフマップ
楽天市場
から調達しました
ちなみにヨドバシカメラ、ドスパラ・楽天市場、ソフマップな順で届きました
SHA-S1000-WはMicroATXケースだけどATX並みの大きさでした
Thermaltake TOUGHPOWER GX1 RGB GOLD 500WはGOLD電源ですが無駄に光ります
多分無駄に光らなければもう少し安くかつ消費電力も減ります
細かい性能は次回
Sharkoon S1000 Window SHA-S1000-W (ミニタワーケース/電源別売り/ブラック/アクリルサイドパネルモデル) 価格:6,566円 |
価格:7,469円 |
Western Digital WD40EZRZ-RT2 WD Blue 3.5インチ4TB HDD 価格:8,840円 |
Western Digital WDS250G2X0C [250GB/SSD] PCIe Gen3 x4/M.2/WD Black NVMe SSD/2280/ハイエンドNVMe SSD 価格:8,999円 |
G.SKILL F4-3200C16D-16GSXKB [DDR4-3200/8GB x2枚] デスクトップ用メモリ Sniper X シリーズ Digital Camo 価格:18,287円 |
ASRock Z390M Pro4 [MicroATX/LGA1151/Z390] Intel 第9世代Coreプロセッサー対応 Z390チップセット搭載マザーボード 価格:13,980円 |
Scythe(サイズ) 刀5 KATANA5 SCKTN-5000 (CPUクーラー/サイドフロー) (SCKTN5000) 価格:3,758円 |
◆お一人様1個の限定価格となります。【Intel】Corei5-9600K Box 6C/6TH 3.70GHz BX80684I59600K 価格:34,750円 |
-
前の記事
2019年Q1開始のアニメを適当に評価その4 2019.01.24
-
次の記事
Core i5 9600KでPCを組んでみました 2019.01.28