横田基地 日米友好祭 フレンドシップ・フェスティバル2024に行ってきました
横田基地 日米友好祭 フレンドシップ・フェスティバル2024に行ってきました
拝島駅から歩いて20分と中々の距離です
11:30位に到着

最後尾にショートカットしようと思ったけどちゃんと駅から順路に沿って行かないと横入りな感じでしたので戻ろうとした所、12時からの展示飛行が始まりました







F16の2機編成です
Canon EOS R7 + RF100-400mm F5.6-8 IS USMで400mmで撮影したものをトリミングしたものです
戦闘機の速さについていけず、近い距離だとフレームに入れてシャッター切るところまで出来ませんでした
先日の天体撮影したときの設定だったためAU追尾がOFFになってたりそもそもマニュアルになってたりで散々でした
こういう時はカメラに任せる設定にするのが良いと思います
そして駅に戻り最後尾を目指しました。最後尾についたのは12:30くらいかな




すごい鈍足で14時の展示飛行が始まってしまいました
UH-1Nは速度的には飛行機よりは撮りやすかった
丁度デモデダイナー 福生店の前だったので駐車場勧誘している方にこの距離で撮れるんですかって聞かれました
RF100-400mmだと他の方々のごっついのと比べるとめっちゃコンパクトに見える模様

中々進まない原因が分かりました。入口が歩いて入るという事が考慮されていないので臨時の交通整理で自動車、退場者、入場者と交互に動かしているせいでした

マイナンバーカードで身元確認、金属探知機での身体検査、荷物検査してサクッと入場。もう退場する人もけっこう居ましたね

さすが米軍基地といった感じ


人混みがすごいですし店の数もすごいです

格納庫も広いですし、レジャーシート敷いてたり


ど真ん中にありました。でかいです


ほんと店が多い。テント出している人も居ました。そしてすごく暑い



暑いのでみんな日陰を求めて飛行機の羽の下に集まってます


C-12J HURON 軽輸送機です

ヘリです

自衛隊機も展示されてました


自衛隊セスナ持ってたんだ


自衛隊のF-15Jです


EA-18Gグラウラーです。初めてみましたというか存在を知りました
F/A-18F スーパーホーネットベースの電子戦機です


これは格好いいですね

オスプレイでかいですね


展示飛行もしてたF-16です。当たり前ですが展示飛行していた機体ではないですね


F-22 ラプターです。みんな下から撮影してました



ステルス機なので独特の形状です。足の格納口も独特の形状


C-17でかいです

中も広いです


みんな座ってみてました。高さもかなりありますね

空中給油機です。中の見学はかなりの列でした

規制線の向こうに機体が多く見えます


給油用ノズルです。輸送機としても使えるんですね


自衛隊のC-2です。中々進まないのとコクピットが見れるわけではないようなのでここで離脱


国産機良いですね


T4です。訓練機やブルーインパルスで使われてますね


F-2Aです。F-16派生ですがお腹の部分が独特な形状ですね

三沢から30分ちょっとくらいで来たと言ってました


自衛隊のAH-1S コブラ


UH-1Jです




民間機も展示されてました


グライダーです

バズってた外人バーガー食べようと思いましたがすごい行列でした

格納庫のバンド演奏は日陰で座って見れるのでかなりの賑でした

撤収です。飛行機の展示は終わりますが他は夜までやっているのでこれから来る人もかなり居ました
初めてきましたが入場までは過酷でしたが入場後はとても楽しめました
-
前の記事
麺処 靖哲 特製ラーメン 2024.05.17
-
次の記事
第75回 東京みなと祭に行ってきました 2024.05.19