Yahoo!メッセンジャー 5.1終了
- 2005.11.30
Yahoo!メッセンジャーの5.1がメンテ後繋がらなくなった Updateして下さいと出たのでもう使えなくしたようだ とりあえず6を入れたけど相変わらずデカイナ もっと小さくできる方法は無いんだろうか
Yahoo!メッセンジャーの5.1がメンテ後繋がらなくなった Updateして下さいと出たのでもう使えなくしたようだ とりあえず6を入れたけど相変わらずデカイナ もっと小さくできる方法は無いんだろうか
とりあえず片側を削りあとは力で押し込んでみた 結構基盤に力がかかってる気がするけど気にしない スイッチも結線したのでちゃんと電源ON/OFFもできる あとはこの後ろの隙間を塞げば見た目も問題なくなる 電源供給をUSBからにしたいけど結構むずかしいかな 消費電力7Wと書いてたので5Vだから1.4A となると1ポートあたり500mAが限度なUSBにはきついってことに ってことでこのままACアダプタでい […]
近所の中古屋でウーハーを買ってきた 物はビクターのビクターのCS-DA21で大きさはB5ノートを5台重ねたくらいとコンパクト 見かけによらずいい感じに低音が出る、が、逆に中域のショボさが目立ってきた[:晴れのち曇り:] このへんもなんとかしないとー[:汗:]
SCSI-USB変換基盤で無事動くことを確認したので 基盤を入れ替えてきっちりケースに入れようとしました しかし、基盤の長さが少しだけ長い 基盤を限界まで削るか、ケースを削るか しかし、ケースは丁度二重になっている部分なので結構大変そう さてどうするかな
Opera 8,5のバグフィックス版がでた。 ひとまず日本語ファイルがそのまま使えるため、いつも通りにアンインストールしてからインストールした。 ・・・特に変化なし。フォントの設定がおかしくなった。 まぁ、Opera6.ini(だったかな?)のバックアップとるの忘れたせいなんだけど。 というわけで、8.5を使っている皆さんも入れましょう。
じゃんぱらにてメルコ MOS-S640Rを1280円にて購入 目的は前に買ったSCSI-USB変換基盤を試すこと メルコならきっといけると信じて買った 中身はOMD-9063でオフィシャルにかかれているとおりです 5VのACアダプタもついてきたので必要なものはすべてそろった ドライバはMOU-640を使用 問題なく使えました ただUSB1.1なので遅いのが欠点 そういえばATAPIのGIGAMOが […]
なんかファイルの転送が極端に速くなった気がする というか前がおかしかった 転送中はほとんどCPU使って他の事するには少し厳しかった ファームUP後初めて転送したらこれが解消されてた やっと普通のフラッシュメモリと同等になった気がする
iRiver estoreのアウトレットコーナー こいつかが結構安くていい感じがする たぶん返品されてきたやつだと思う ちゃんと保証もついてるから下手に中古買うより安心
しょまの影響を受けてこっちもiRiver iFP-799のファームアップ 2005-11-11のV1.85 UMSを適用 細かいバグFIXと日本語フォントの変更です 今まで“~”が“~”こうなってたのが 普通に表示されるようになりました 日本語は見やすくなったけど英数字がちょっと細くなった気がする
Creative デジモノREVIEW!! [デジモノに埋もれる日々] ファームがでてた。しばらーく更新してなかった。 確かにZen Nano Plusなんていう名前になって新発売してたけど、びっくりねホント。 やってくれるなんて全く思わなかった。Creativeごめん。 色々改善されている様子。 まず、3階層認識できるようになった!すごい努力!・・・いや、他のプレイヤーならもっといけるんだろうけ […]