らーめん山頭火 札幌北1条チカホ店 しおらーめん
札幌出張の昼に寄りました らーめん山頭火です 地下にありそこそこの広さです 本店は旭川ですが、今は全国どころか海外展開もしてますね しおらーめん 基本メニューにしておきました 久々にナルトの乗っているラーメンを食べた気がします 丁度よい塩加減でスープをほぼ飲み干しました 卓上はシンプルです また夜のメニューが豊富でちょい呑みセットとかもありました そっちのほうが売上は良さそうです 機会があったら東 […]
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
札幌出張の昼に寄りました らーめん山頭火です 地下にありそこそこの広さです 本店は旭川ですが、今は全国どころか海外展開もしてますね しおらーめん 基本メニューにしておきました 久々にナルトの乗っているラーメンを食べた気がします 丁度よい塩加減でスープをほぼ飲み干しました 卓上はシンプルです また夜のメニューが豊富でちょい呑みセットとかもありました そっちのほうが売上は良さそうです 機会があったら東 […]
仕事で札幌に行ったので休憩がてらに行ってきました エスタの上にある札幌ら〜めん共和国内です 時間が半端なので空いていました 焙煎ごまみそ炙りとろ旨チャーシュー麺(1000円) 長い名称ですがレシートにはチャーシュー麺と書いてました 熱々の味噌スープは中々こくがあって美味しかったです チャーシューも良い感じでした 税込み1000円という値段は場所柄もあって妥当かな また卓上は十分揃ってました 味噌が […]
常陸野ブルーイング水戸からのつけめんTETSU 壱の木戸 水戸店です ここもちょっと混んでて少し待ちました 私は普通のラーメンにしました これはこれで飲んだあとには丁度良いです ただしコストパフォーマンス的にはそんなに良くはないですね
仕事のついでに寄りました 昼時の割には空いてました まぁ価格帯的にはちょっと高いかな 角ふじ系です 特製つけ麺(大)(990円) 値段がそこそこ高いですが味は間違いないです 卓上も一通り揃ってます 食べてみた感じ、出来上がりがかなり早いです 前もって仕込んでいたんでしょうね 意図せず柔め、というか若干デロンとしてました 時間帯が悪かったかな 割りスープ時にネギ、桜えび、海苔、ご飯が少しですが足せる […]
昼食に行きました 小岩では人気の武士道です 2人で行きましたが混んでいて待ちとなりました ドカ盛り野菜ラーメン750円 ドカ盛りと言いつつそれ程ではないです 味的にはかなり良い感じです ドカ盛り具合は微妙ですがそれをかき消すくらいには旨いです おすすめです
かなり久々の町屋二丁目 大勝軒 孤珀です もりチャーシュー(1030円) がっつりチャーシューにしました 中盛でもよかったかも 前よりしょっぱめかな 結構甘かった印象っだったんだけど 卓上のにんにくが良い感じですが、仕事前だったので控えめにしました 代わりにラー油も入れてみました これもかなり効きますね いい感じです
休日の仕事が早く終わったので帰りに秋葉原に寄りました 油そばの店の春日亭で昼食です 何人か列んでいました 人気ありますね 炙り鶏豚油そば(中) 特盛りにしようか悩んだけど中にしました 大盛り以上はちょっと値段が高めかなと感じました 食べてみるとこれは中々美味しいですね ハマる味です まぜそばらしいしょっぱさと油具合です ラー油とにんにくを入れると良い感じに仕上がります 特盛りでもよかったです また […]
京成小岩駅の北側に出来たラーメン屋です さすがに開店したばかりとあって混んでました 広告も各家に投入してましたからね 差し入れ持った関係者もいっぱい列んでました ジャンロウ麺というジャンルを開拓しようとしているみたいです ジャンロウ(チャーシューが売りです) ジャンロウ麺(醤油) + ライスで1190円 見た目は普通ですね 卓上は豊富だが全く隠れていない隠しメニューのチャーシュー丼向けですね ライ […]
今日も駒沢大学の方に来たので昼はラーメンです 昨日の大鳳の少し先にある家系です 卓上は中々充実していました 玉ねぎもありました あと何故か店内が暗かったです 省エネのため消灯かな? 店員は全て外人でした 豚骨スペシャル醤油(880円) 家系の醤油にしてみましたが他の家系と比べると白くないですね 味的には豚骨控え前な感じです それ以外は普通の家系ですね また、麺は少ないかなと感じますね ご飯が無料な […]
駒沢大学の方に行ったのでついでに寄りました お昼でしたがそれ程混んでなかったです ネギチャーシュー 濃厚鶏白湯らーめん(塩) 大盛り(1180円+10円) 鶏だしはやはり塩ということで塩を選択 大盛り10円は安いですがデフォルトが高いのでありがたみはないです 卓上はきちんと揃ってますね 味的にはドローリなスープで麺への絡みは良いですが、スープだけ愉しむには少し麺を減らさないといけないです そしして […]