I’ve Girls Compilation Album Vol.6 「Collective」
I’ve Girls Compilation Album Vol.6 「Collective」やっとこさ発売された。 延期しすぎですよほんと 中身の曲は新曲は一曲でアレンジ曲もほぼ無い代物 新曲でありアルバムタイトルでもあるCollective自体は微妙 展開しすぎでじっくり作れていない感じ でもまとめCDとしてはいいCDだと思う これなら人に勧めれる
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
I’ve Girls Compilation Album Vol.6 「Collective」やっとこさ発売された。 延期しすぎですよほんと 中身の曲は新曲は一曲でアレンジ曲もほぼ無い代物 新曲でありアルバムタイトルでもあるCollective自体は微妙 展開しすぎでじっくり作れていない感じ でもまとめCDとしてはいいCDだと思う これなら人に勧めれる
やまからCPUを売ってもらい製作した。 ○構成 M/B : Albatron K8NF4X(nForce4) CPU : AMD Athlon64 3000+(Winchester 1.8GHz/512KB) MEM : PC3200DDRSDRAM512MBCL3(Hynix製チップ) * 2 VIDEO : Leadtek WinFast PX6600 TD(nVidia GeForce660 […]
RICOH 8倍速 DVD+RWを買ってみた 今まで等速のしか持ってなかったので非常に早くて便利だ 試し焼きにも一時的に保持するのにも少ない待ち時間だ 値段が高いので何枚も買おうとは思わないけど一枚あれば十分便利だ
ロトの紋章~紋章を継ぐ者達へ~(01) 発売されてたのに全く気づかなかった。 友達に付き合って本屋に行ったら発見 はじめのほうはガンガンYGで読んでたけど忙しくなってからは見てなかった やっぱドラクエはロトだね 魔法が使えなくなった世界でどうなるのか見ものだ
イメージアルバム/よつばと! 売り切れしててようやく届いた、よつばのCD。 よつばっぽさ溢れた仕上がりとなっている。 普段聞くのにいいかも。 それぞれの曲名を見ると「あー、合ってる」と思うこと間違いなし。 演奏は栗コーダーポップスオーケストラ(栗コーダーカルテット+イトケン+斉藤哲也+三沢泉)。あずまんがの人たちね。 中の絵もいい感じなので、よつば好きは買った方がいいかも。
X2 にしてからHuffyuvでキャプるとめちゃくちゃ音ずれする なんかFrameが水増しされている感じ 起動してすぐだとまれに上手くできる でも再現性を見つけれないかなりの強敵 とりあえず無圧縮でやってるけどHDDの容量が厳しい
前回2.5G駆動としましたがとりあえず安定してからということで2.4G駆動で落ち着く これだとメモリも定格で動かせるから問題の見極めができる でもなんかHDD周りが遅くなったような気がする 他に使ってみてわかったことは現状ではCPUを100%生かすのは難しいって感じがする まぁ2個同時にエンコとかすればいいわけだが
Athlon64 X2 と同時にNINJAも装着したわけですが やっぱでかいです ケースのサイドファンは撤去 それでもフタをするとぴったりくっつくレベルです スリムタイプのケースでは厳しいってこと さすがに冷却能力は高いです 低速12cmファンで余裕
昨日買ってきたX2 3800+ GA-K8NXP-SLIではBIOSをアップデートすれば対応なので早速アップデート 問題なく認識 ドライバをACPIユニプロセッサからマルチプロセッサに変更 あっさりとDualに そして早速クロックアップ とりあえず目標値達成。頑張ればもっといけるかも ちなみに製造週は0532
RD-Z1からの出力に最適化するべくHiVi CASTを買ってみた 高いだけあって結構高機能だけど解説も親切なので初心者でもOK ついでにキャプチャの調整も行った こっちはデジタル化されるのでAviutl用にある波形表示プラグインを使いながら調整 デフォルトだとかなりずれていたけど調整したら結構基準内になった とりあえず目が疲れた