W杯アジア最終予選結果1

  • 2005.02.11

周知のことだが日本VS北朝鮮は2-1で日本の勝ちだった。 イランVSバーレーンは0-0の引き分けだったそうだ。 これで日本のワールドカップ出場に勢いがついたことだろう。 A組のほうはというと、韓国VSクウェートが2-0で韓国の勝ち。 サウジアラビアVSウズベキスタンは1-1で引き分けでした。

IP携帯電話

  • 2005.02.10

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050210-00000005-rbb-sci 音声とデータ通信が使い放題で月額3,000円だそうな。 これはかなりお得だと思う。 AIR-EDGEの対抗馬がようやく出た感じ。モバイルの革命となるのか

WindowsXP Professional x64 Edition

  • 2005.02.08

WindowsXP Professional x64 Edition入れてみました。 チューナーカード以外のドライバは揃った。 普通に使う分にはまったく問題ないね。 IEが32Bit版と64Bit版両方入ってる。 32Bit版だと Mozilla(Microsoft Internet Explorer) Version 4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5 […]

Geode NX 店頭登場

  • 2005.02.06

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050205/etc_geodenx.html とりあえず今のところ高いな。 保証は無いがAthlonXPやSempronをM化すれば代用できる感じ それよりもSOLTEKのキューブ系PC自作キット「EQ3704W」で対応BIOSを出すというのが気になった。 1Vととか設定出来たり、アクティブに電圧変えれ […]

新PC完成

  • 2005.02.05

ビデオカードが届いたんで装着 そしてPCIに挿していたsavage4をはずしてTVチューナー装着 PCIバスが2本しかないのでAUDIGYとTVチューナーしかさせない NO-PCI/LTDも挿したかったんだけど断念 付属の無線LANもPCIなので挿せない とりあえずPCIバスの帯域がネックになることが無くなったのでよしとする

訃報

  • 2005.02.04

トイレはさんだ隣の研究室の児玉先生が亡くなりました。 癌治療の研究したたけど自分の癌を治すことは出来なかったみたいだ。

パワーダウン

  • 2005.02.03

AthlonXP 2500+(3200+相当)からAthlon64 3000+(Winchester)に変更 予想通りsuperPIではCPU演算能力は落ちました。 クロックアップしようにもメモリがついていけない。 でもCnQはいい感じに動いている。 偽CnQと違い切り替わるのが速い

今後のCPU動向のうわさ

  • 2005.02.02

今年はDualコア元年になるのは確定 インテルもAMDも出す。インテルは新チップセットと一緒に5月末か6月頭に発表らしい。 AMDはすでにOptelonのDualコアのサンプルを配っていて既存のマザボで動作するらしい。 IntelはAMDのCnQに対抗するためSpeedStepをデスクトップ版にも搭載するらしい AMDは来年ソケットM2に移行しDDR2、セキュリティ、仮想化機能をサポートするらしい […]

1 258 259