艦隊これくしょん-艦これ-

40/46ページ

久々に艦これアーケードをやった

久々に艦これアーケードをやりました もう並ばなくても出来ますね 久々なのでかなり感覚を忘れてましたので大苦戦でした なんとか海域を1つ進めて2-2をクリアしました 2-3は3戦目でボスまで行ったものの火力不足で全然駄目でした 戦艦や正規空母がほしいです レアは白雪のキラだけでした 持ってなかったのは飛鷹や青葉くらいですね そして五月雨が出たので前から持ってたの比べてみました やはり […]

劇場版 艦これ 3回目

劇場版艦これ見てきました 3回目です 趣向を変えて川崎のチネチッタのLIVE ZOUND上映です 低音が凄かったです 最初の夜戦は大迫力でした また、エンディングもかなり違う感じでした 流石です 残念なのは入場特典の栓抜きが貰えなかったことですね 3回見てると細かい所に目が行きます BD出る時に修正されるだろうなというミスを見つけたりしてました

2016年秋イベント 発令!「艦隊作戦第三法」 前段作戦】 本土沖 (E2) 堀編

朝風をゲットしたので次は山風です ということでE2に戻りました 攻略時と同じ編成でやりました 結果としては44回出撃したけど出ず 時間切れとなりましたとさ もう何回かは回せたかなと思いますが、時間切れでした 最終的に資源は以下の通り 834/14519/39459/137034/2701 出撃の詳細は以下に

2016年秋イベント 発令!「艦隊作戦第三法」 【後段作戦】 MS諸島北部 B環礁沖(E5) 堀編

無事甲でクリアしたので堀です 掘り始める前に今更ギミック解除してみました 言われているほど面倒ではなかったですね ただし効果はクロスロード特攻から比べると弱いですね 18回めの出撃で朝風ゲットです 当たり前ですが中々たどり着けなかったり、A勝利だったり苦戦しました 酒匂も狙っていたのですが出ませんでした 資材は結構消費しました 974/22470/54115/137323/21400 出撃の詳細は […]

2016年秋イベント 発令!「艦隊作戦第三法」 【後段作戦】 MS諸島北部 B環礁沖(E5)

出撃位置ギミック解除し、いよいよ最終決戦です 全力で挑みます クロスロード組の長門とプリンツを当然入れました 酒匂を持っていないのが悔やまれます 他は温存していた一航戦や装甲空母、大和を投入です 酒匂の代わりは阿武隈です 当然支援も道中決戦両方入れました 11回目の出撃で倒しました プリンツ大活躍ですね 大した苦戦も無く行けました 先に攻略した方の情報に感謝です Saratogaを無事ゲットです […]

2016年秋イベント 発令!「艦隊作戦第三法」 【後段作戦】 MS諸島北部 B環礁沖(E5) 出撃位置ギミック解除編

やっとE5です 最後は甲にしました 資材も十分あるので余裕でしょう まずは加賀さんとケッコンカッコカリです 最終海域ということで全力です 当然衣笠さん旗艦ですね 出撃回数は7回でした 当然支援は入れましたが 思ったより資材消耗しました 1102/79339/87677/159811/49396 ただ、最終海域でこれだけあれば問題ないでしょう 出撃の詳細は以下に

2016年秋イベント 発令!「艦隊作戦第三法」 【後段作戦】 MS諸島北部(E4) 本編

E4輸送も終わりいよいよ決戦です 実質2海域ですね 乙なのでなんとかなるでしょうといった感じです 摩耶様を防空装備、空母も艦戦マシマシです 主力はイタリア戦艦です 道中支援は輸送時と同じ編成で、さらに決戦支援を追加しました とどめは摩耶様です 運良く削りすぐにとどめを刺す事ができました 燃料が結構減りました 1134/86997/91776/160442/55259 楽勝ですね 出撃の詳細は以下に

2016年秋イベント 発令!「艦隊作戦第三法」 【後段作戦】 MS諸島北部(E4) 輸送編

後段作戦に突入です E4はやばいということで乙にしました まずは輸送編です 堀も兼ねてるので輸送量よりS勝利を重視しました 最低限の輸送量のために鬼怒を入れました 島風を入れましたが結局対空にしたので本領は発揮できなかったかな 到達率を上げるため道中支援を入れました 結局ドロップでレアなものは島風と萩風でした どっちももってたので残念な結果です 42回の出撃でクリアです さすがにリセットして堀続け […]

劇場版 艦これ

劇場版 艦これ見てきました 舞台挨拶のライブビューイングがある錦糸町です 朝一の回ですがパンフとクリアファイル以外は売り切れていました ということでパンフだけ購入 入場特典一週目はバッチです ネタバレにならない程度に書きます まず衣笠さんが可愛かったです 特にウインクするところとか良かったです 天龍も中々格好良かったです あとは天津風と時津風の出番が多かったのもポイントですね 戦闘がすごく良かった […]

1 40 46