L4D2現在カントリーフィルタ停止中
- 2010.07.10
L4D2現在カントリーフィルタ停止中です アップデートによってsourcemodが動かなくなってしまいました mmsource-1.9.0-hg722 sourcemod-1.4.0-hg3073 では起動できなかったということで全くのノーマル状態です
旧kyama.blogdns.net 本ページの一部はプロモーションが含まれています
L4D2現在カントリーフィルタ停止中です アップデートによってsourcemodが動かなくなってしまいました mmsource-1.9.0-hg722 sourcemod-1.4.0-hg3073 では起動できなかったということで全くのノーマル状態です
mmsource-1.8.1-hg699 sourcemod-1.4.0-hg2953 を入れたところとりあえず動いたので カントリーフィルタを有効にしてみた 入れて置いて欲しいマップ等有りましたら書き込んでみてください 気が向いたら導入します NO MOD & JP ONLY steam://connect/kyama.final.jp:27015 st […]
Left4Dead2に新マップThe Passing追加ということでやってみた Left4DeadのキャラがNPCとして登場し、フィナーレで支援してくれる 武器も増えていい感じです サーバーの方ですが今回のアップデートでsourcemodが上手く動かなくなったので とりあえずMOD無し、カントリーフィルタ無しです
5pb LIVE2009にて紹介されて以来気になっていて 友人からもお薦めされていたので Steins; Gateをやってみた なんて厨二病w これは確かに面白い タイムトラベルを主題とした空想科学アドベンチャーなんだけど 主人公が厨二病 しかし、中々奥が深い話で主人公の苦悩する姿、成長する姿が非常に良い 久々に短期間でクリアした ただし、科学とかネットとか嫌いな人にはお薦めはしない
お気づきの方もいると思いますが 現在時間帯によって1~4chで稼働中 他のアプリでも使っているので主に深夜時間帯は1~2chで稼働 別マシンも使ってもう少し増やそうと思ったけどVineLinux4.2では動かなかったので断念 インストールまではできたけど起動が上手くいかなかった ./srcds_run: line 418: 18994 浮動小数点演算例外です $HL_CMD Add “ […]
Left4Dead2サーバーにカントリーフィルタを導入してみた 高PINGをはじこうかと思ったけど とりあえず簡単そうだったのでカントリーフィルタにしてみた やり方的にはLeft4Dead Wikiのカントリーフィルタのページを見たらわかった 同じ手順でLeft4Dead2に置き換えてやればいけた ただmetamod.vdfの作成が上手くいってなかったのか ファイルをテキストエディタで開いて […]
とりあえず[JP]kyamaBlogを稼動中 steam://connect/kyama.final.jp:27015 前回の記事に若干の勘違いもあったので再度記述 srcdsサーバーでやったのでまず HLDSUpdatetoolをダウンロードしてc:\srcdsにインストール コマンドプロンプトで c:\srcds\hldsupdatetool -command update -game […]
Left4Dead2をやってるけど中々ping値が低いサーバーにつながらないということで 自分でサーバーを立ち上げて見ました やり方的にはLeft4Deadとほとんど一緒 srcdsサーバーでやったのでまず HLDSUpdatetoolをダウンロードしてc:\srcdsにインストール コマンドプロンプトで c:\srcds\hldsupdatetool -command update […]
シルバーウィーク中に勢いでPSPを買ったけどソフトは買ってなかったので 待ってましたとPSPのグランツーリスモを購入 ダウンロード販売とほとんど値段が変わらなかったのでUMDで購入 5.55以降のファームが必要 で初回特典の車をダウンロードしようとしたら最新にしろといわれ 2回もアップデートするはめに バッテリ充電しろと怒られたり ACアダプタさしても充電されてないとダメなんですねPSPは メディ […]
QMA6のクエストをやってみた 現在あるクエストは各先生からのクエストでクリアするとその先生のショートストーリーが見れると言うもの クエストのクリア条件はミランダ先生が実力テストでA判定を3回取る事で 他の先生は各ジャンルごとにS判定を取るという事 Sランクとか無理なのでミランダ先生のクエストに挑戦 5回中3回なので2回ミスってもOK 一番予習が進んでいる理系学問でもっとも得意な物理・化学で挑戦 […]